2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧⑦

2012年11月15日 木曜日

近畿地区各中学校の入試日程の位置取りに加えて「昨年からの変更点」「来年度入試におけるポイント」を解説しているシリーズ、今回で7回目のエントリーとなります。

これまでは大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県全校の入試日程についてそれぞれご紹介をしました。以下のエントリーで詳しくご紹介しています。

2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧①
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧②
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧③
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧④
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧⑤
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧⑥

今回のエントリーでは、各府県の入試日程の位置取りがどう動いたか?について踏まえた上で、総合的な分析をしてみたいと思います。

まず、来年度入試において「どのくらいの数の学校が入試日程を動かしたのか?」について、過去のデータとともに以下の表にまとめました(画像をクリックすると拡大します)。

入試日程変更校数

来年度に向けては50校が入試日程を動かしているようです。今春2012年度入試では51校でしたから、ほぼ同じ規模です。率にすると約36%ということで、近畿地区私立中の約1/3が何らかの形で入試日程を動かしている、ということになります。

では、入試日程はどのように動いているのか?について、次の表をご覧ください(画像をクリックすると拡大します)。ちなみに、こちらの表は2府2県の集計データとなります。

日程別 総入試回数の変遷

表内で黄色く示された部分が2012年度入試から2013年度入試にかけて入試回数が「増えた」所になります。

入試日程を前倒ししている学校が多いことはこれまでのエントリーでお示ししたとおりなので、こちらの表で改めて示すまでもありませんが、やはり19日(土)や20日(日)での入試回数増加が見てとれます。

上の表を基に、各日程の入試回数が入試回数全体に占める割合がどの程度なのか?についても調べてみました(画像をクリックすると拡大します)。

日程別 総入試回数の変遷②

2012年度(左側・青)と2013年度(右側・緑)を比較できるよう、各日程とも2つの棒グラフで占有率を示しています。

当然ですが、統一解禁日である19日(土)が最も占有率が高く、次いで翌日20日(日)と続きます。この2日間の占有率を合計すると2013年度入試では60.2%となり、実に2府2県の総受験回数の6割がこの2日間で消化されている、ということになります。

・・・早期化もここまでくると恐ろしいとさえ感じますが、皆さんはどのように思われましたでしょうか?

ともかく、今近畿地区の私立中学入試は過剰なまでの「入試日程の早期化」が進んでいるのですが、その早期化を可能足らしめているのが「午後入試」の存在です。次回のエントリーでは、その「午後入試」についてスポットを当て、詳しく分析してみたいと思います。

立命館大 入試説明会を川西駅前で今年も開催

2012年11月14日 水曜日

開成教育グループでは受験生の志望校選定の一助として頂くべく、高校1~3年生の生徒・保護者の皆様を対象とした「立命館大学 入試説明会」を、一昨年・昨年に引き続き今年も開催させて頂く運びとなりました。

当日は立命館大学 入学センターの方によるご説明に加え、立命館大学に実際に通われている学生の方々にもお話いただく予定です。また、当日は一般入学試験要項(願書)の無料配布も予定しています。

受験予定の方はもちろんのこと、受験校決定の参考にとお考えの方、あるいは高校1・2年生の方も是非この機会に足をお運び下さい。保護者の皆様のご参加も大歓迎です。

詳しくは以下の通りです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

立命館大 入試説明会

日時:11月26日(月) 17時~19時
会場:開成教育セミナー 川西中央教室
〒666-0033 兵庫県川西市栄町3-1 開成川西ビル
TEL:072-756-6866
川西中央教室地図

対象:高校1~3年生、保護者
内容:
①大学・教育方針等のご紹介
②2013年度入試に向けて
③立命館大学 学生の皆さんからの大学紹介
特典:当日ご参加の方には立命館大学の一般入学試験要項(願書)を無料配布

★当グループの各教室に在籍されてない方でもご参加いただけます!★
★当日直接会場にお越しください★

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

川西近辺の高校生の方だけでなく、豊中や宝塚などからもたくさん来てくれるとうれしいです。第一志望ではないけども立命館大のことが気になる、という方も大歓迎です。

多くの方のご来場を心よりお待ちしています。

関西大 新学科「国際アジア法政策学科」

2012年11月13日 火曜日

10月27日(土)に開催された、関西大のオープンキャンパスに行ってきました。

8月に急遽発表された、政策創造学部内に新学科「国際アジア法政策学科」が新設される件について今回は簡単にご紹介します。

「欧米やアジアの諸言語で法と社会を学ぶ」「グローバル社会で通用する政策立案能力を養う」が大きな教育内容となり、展開科目例としては「マイノリティ論」「欧州連合と法」「アジアの法と社会」「比較法制史」「フランスの法と社会」「各国の政治・経済」などが挙げられます。

なお、変更前・変更後の募集定員は次の通りとなります。

政策創造学部
【変更前】政策学科 350人 ⇒ 【変更後】政策学科 270人、国際アジア法政策学科 80人

この「国際アジア法政策学科」の2013年度募集は、「一般入学試験」「センター利用入学試験」「外国人学部留学生入学試験」で実施される予定となっています。

文系学部は「1学部1学科」のスタンスとなっている関西大ですが、この政策創造学部のみ複数の学科が設置されることとなります。それにより、入試段階で第一・第二志望学科を指定し、回し合格判定を受けることが可能となります。一般入試での合格のチャンスがこれまでよりも広がりますね。

ちなみに、文系学部内で他に複数の志望を聞いてくれるところとして、社会学部では第4志望専攻まで指定が可能であるという点もどうぞお忘れなく。

上記の通りセンター利用入試も実施されることになりますが、この場合学科ごとの出願となり、複数学科の併願が可能となります。

関西大HPには、この新学科「国際アジア法政策学科」に関するQ&Aサイトが設けられており、受験生の疑問に答えてくれています。そちらも参考にしてください。

http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_policy/faq_gal.html

私立中高合同説明会で講演会を開催しました

2012年11月12日 月曜日

去る11月3日(土祝)、過日にこちらのエントリー「私立中高 八尾地区入試説明会 開催」でご紹介をした八尾商工会議所での私立中高の合同説明会にて、講演会と相談コーナーブースでのご対応をさせていただきました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

講演会ですが、当日は席数で5~60席、資料は100部と若干席数よりも多めの準備をして臨んだのですが、下の写真のように120~130名と予想を大きく上回る方々にご来場いただくことになりました。

私立中高合同説明会での講演会

予想を上回るご来場となったことで資料が足りなくなるなどしましたので、特に資料のお渡しなどでバタバタしてしまうなど参加された皆さんにご迷惑をおかけしたのではと心配しております。

講演の内容は、高校入試全般・私立中学入試・学校説明会などに参加する際のポイント、の3分野に分けてお話をさせていただきました。

今後もこのような機会がございましたら積極的に参加をさせていただく予定にしています。

2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧⑥

2012年11月9日 金曜日

近畿地区各中学校の入試日程の位置取りに加えて「昨年からの変更点」「来年度入試におけるポイント」を解説しているシリーズ、今回で6回目のエントリーとなります。

これまでは大阪府・兵庫県・京都府内全校の入試日程についてそれぞれご紹介をしました。以下のエントリーで詳しくご紹介しています。

2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧①
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧②
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧③
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧④
2013年度近畿地区中学入試 入試日程一覧⑤

6回目の今回は奈良県・滋賀県・和歌山県全校の入試日程の位置取りについてご紹介をします(画像をクリックすると拡大します)。

奈良県・滋賀県・和歌山県
※作成には万全を期していますが、入試日程は必ず各校のHP・入試要項等でご確認下さい

表の見方
右向きの青矢印:2012年度入試日程から位置取りを「先送り」とした所
左向きの赤矢印:2012年度入試日程から位置取りを「前倒し」とした所
青い丸印:2012年度入試では試験を実施していたが、2013年度入試では「廃止」する所
赤い丸印:2012年度入試では試験を実施していなかったが、2013年度入試から「新たに実施」する所
「入試回数」の字が赤い部分:2013年度入試に向けて入試回数を「増やした」所と回数の変遷
「入試回数」の字が青い部分:2013年度入試に向けて入試回数を「減らした」所と回数の変遷

奈良県各校の動きです。

男子校・女子校の動きは(ほとんど)ありませんが、共学校で目立つ動きをしているのが聖心学園中です。入試回を1回新設しているだけでなく、今春は週明け火曜日に設定していた入試回も前倒しにし、なんと4回の入試を初日・2日目の2日間で消化するというスケジュールにされています。

また、今春は五條の智辯学園中が入試回を1回増やされましたが、それに続いて来春は智辯学園奈良カレッジ中が1回入試回を増やされます。

滋賀県・和歌山県に関しては大きく目立つ動きをしている学校はありませんが、やはり入試日程を前倒ししている学校が出ているなど、これらの地域についても早期決着に向けた動きとなっています。

さて、これまでの6回のエントリーでは各学校の入試日程を府県別に見てきたわけですが、これらの入試日程を総合的に見て分析した結果についてもお目にかけたいと思っています。それについてはまた改めて後日のエントリーで。

中学受験界最強のカリスマ 豊中と梅田で講演会を開催!

2012年11月8日 木曜日

初めにお断りをいたしますが、今回のエントリーは開成教育グループで開催するイベントの宣伝となります。

大手進学塾などで25年に渡って指導し、現在はこちら開成教育グループで中学受験生の指導に当たっている板東広樹先生が来る11月18日(日)と12月16日(日)に当グループ豊中駅前教室と梅田本社にて講演会を実施することとなりました。

詳しくは添付の文書の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

板東広樹 特別講演会
超難関中 問題的中の裏ワザ!

板東広樹先生 講演会

日程:
2012年11月18日(日)、2012年12月16日(日)

場所・時間(いずれの日程も):
豊中駅前教室 10~11時半
梅田本社ビル 14~15時半

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

添付の文書にも記載がありますとおり、板東先生は灘中に過去1,015名通されただけでなく、灘中・開成中・麻布中・甲陽学院中といった名だたる名門・伝統校の入試問題の予想的中実績があります。

今回の講演会は、近い将来に中学受験を控えているという生徒・保護者の方だけでなく、まだ中学受験は先であるという方々にも大変役に立つ話になる予定です。

お申込みは添付文書にある電話番号か、開成教育グループのHPからかいずれかで可能となっています。いずれの日程・会場ともお席に限りがありますので、お早目のお申込みをお願いします。

箕面学園高 私立では珍しい普通科総合選択制

2012年11月7日 水曜日

箕面学園高の塾対象説明会に行ってきました。

教育内容のご紹介です。

2010年度より、私立高では珍しい「普通科総合選択制」に移行されています。特徴としては、たくさんの専門分野科目から自分で選択して自分だけの時間割を作成可能である、という点が挙げられます。

2年次より以下4つのエリアから1つを選択することになります。カッコ内に各学年のエリア選択状況を合わせてご紹介します。

①アドバンス(高2 38% 高3 35%) 大学進学を目指す生徒向けの領域
②アスリート(高2 20% 高3 21%) スポーツ・健康に関する領域
③キンダー&ウェルフェアー(高2 10% 高3 10%) 幼児教育・介護福祉に関する領域
④キャリアアップ(高2 32% 高3 34%) 職業観確立支援領域

その他の特徴点を以下箇条書きでご紹介します。

・1クラス30名の少人数編成としており、英語・数学では複数教員による授業を展開し基礎学力の伸長を図っている。
・1年次は基礎学力をしっかり身につけながら理想とする生き方や職業についての意識を高めることを目的とし、一部の選択授業を除き学年全体で共通のカリキュラムとなる。
・7限目は「チャレンジ講座」と銘打たれ、大学進学向け・基礎学力養成・小論文対策・幼児や介護の講座・検定補習・就職対策・公務員対策といった授業が用意されている。

高校卒業後の進路についてです。

卒業生の約7割が大学・短大・専門学校へ進学しています。

指定校推薦枠としては71校分を有しておられ、学内での希望者間の競合はほとんどないとのことです。また、大阪学院大とは「協定校」の関係にあるようで、当面は15名の推薦枠ながら「学内で推薦を受けた者は全員合格」「入学金無料」「授業料は一律10万円引き(成績次第では更なる減額も可能)」といった特典があります。

2013年度入試に向けた情報です。

210名(7クラス)募集となっています。ちなみに今春は251名が入学となり、8クラスで運営されておられます。

専願・併願ともに面接があり、受験生5名のグループ面接で15分間。面接を重視しているとのことなので、受験生は注意が必要です。

当日は大体専願30%・併願40%の得点率が合格の目安となるラインになります。

一般的な入試とはまた別に、一芸一能推薦入試を実施されておられます。詳細な出願資格が設定されていますので、ご関心がある方は箕面学園高にお尋ねください。なお、専願受験者のみ対象となりますのでご注意を。

受験・入学生の状況についてご紹介いただいています。豊能地区からの受験・入学は全体の1/3を占めていますが、意外に多いのが兵庫県からの受験・入学で、こちらも全体の1/3を占め、尼崎・西宮といった遠回りになる地域からも入学者が出ているのが意外です。

園田学園中高 高校でコース制変更

2012年11月6日 火曜日

園田学園中高の塾対象説明会の様子をご紹介します。

園田学園中高

まずは教育内容のご紹介です。

中学校での学習の取り組みとしては以下のような特徴があります。

①茶道・華道・着付け・短歌俳句・書の作法・マナーを学ぶことで女性としての礼儀・作法を身につける
②「7つの習慣J」を用いて、なりたい自分になるための習慣を身につける
③生活表に学習計画や生活スケジュールを記入することで、自分で学習計画を立てる
④その日の宿題などに取り組む「push up room」、放課後の自習スペースで国数英の学習プリントに取り組む「step up room」を用意
⑤年3回(4・11・1月)の学力推移調査に参加することで、学習習慣・生活習慣をデータをもとに振り返る
⑥「大岡山合宿研修」「農村体験」「ニュージーランドのそのだクライストチャーチキャンパスでの研修」を通した感動体験
⑦朝のHR時間を利用して英語の発音練習・単語テストを実施する「モーニング学習」、先に紹介したニュージーランドでの2週間の研修、土曜の選択授業での英検対策講座を通した英語力アップ
⑧部活動と勉強の両立を奨励

併設高への内部進学時には出来るだけ特進コースへ上がってもらうように力をつけているとのことです。今年は全34名中12名が特進へ進学を果たし、昨年の7名や例年の2~3名といった所から大きく躍進したそうです。

続いては高校の教育内容です。

今春までは特別進学と総合進学で募集を行っていましたが、来春より総合進学を「総合」と「進学」の2つのコースに分割して募集することになり、3コース体制となります。

新しい「進学コース」は園田学園女子大への内部進学を中心としたコースとなりますが、園田学園女子大に無い学部・学科に関しては他大学への進学も可能となるように一人ひとりにあうきめ細かい進路指導を行うそうです。35名×4クラスの募集となります。その他の特徴点は以下の通りです。

①1年次はすべて共通科目とし、基礎学力の定着を図る。
②2年次からは以下5つの系統に分かれ、希望進路に合わせた学習を行う。
  「看護栄養系・大学理系」「児童教育系」「総合体育系」「生活文化系」「大学文系」
③園田学園女子大の先生による高大連携講座が年間10回程度ある。

園田学園女子大への内部進学に関しては①3年間の評定 ②評定には表れないクラブや課外活動等の取り組み ③3年10月実施の内部進学に関する試験 の3つで判定されることになるようです。しかしながら、推薦基準は学部・学科によって異なるものの、看護や管理栄養士に関連する学科・コースは評定4.0が基準と、高い設定になっているそうです。

「総合コース」は、社会で役立つスキルを身につけながら将来の進路や生き方を見つけるコース。これまでは選択とされていた茶道・華道・着付けが必修となるなど、女性に関する学びに重きを置かれている印象です。以下、その他の特徴点です。

①基礎学力の定着を図るため、国数英の3教科で習熟度別授業を実施。
②検定対策講座は「硬筆書写技能検定」「秘書検定」「ワープロ検定」を必須として取り組む。
③社会で必要とされる女性としての素養を身につけるため「女性学~女性の学び」を開設し、マナー・書の作法・女性と社会を学ぶ。
④農村体験や福祉介護体験など、特色ある体験学習でソーシャルスキルを養う。

2012年度入試結果です。

厳しい状況が続く近年の中学入試なのですが、今春は34名が入学、2クラス体制で運営されているそうです。参考までに、昨年17名・一昨年21名から大きく伸びています。

高校入試においては特進入学者が30名となり、昨年24名、これまで少ない時で10名程度だったところから大きく躍進しました。総合進学は受験者数が839名、昨年の715名から100名強の増加となっています。

2013年度入試ですが、中学入試は変更点なし、高校入試においては上記の通り総合進学コースを「進学」「総合」に2分割して募集することになります。

英真学園高 安心を提供できる地域に根差した学校目指して

2012年11月5日 月曜日

英真学園高の塾対象説明会に行ってきました。

昨年も参加させていただいた説明会ですが、昨年までとガラッと説明内容が変わり、コース等の詳細な説明に変わって「学校が変わった・変わりつつある点」や、これまではスポットが当たらなかった「見落としがちだが実は意外と大切な事柄」に光を当ててお話が進められました。

同校の現況について簡単ですがご紹介しますと・・・

・77%⇒88%⇒90%と、年々進路決定率が上がってきている
・一昔前は放課後になると閑散としていた校内が、現在はクラブ活動を中心にして賑わっている(弓道部がインターハイに出場するなど、成果も出つつある)
・文理特進コースからはもちろんだが、近年では総合進学コースからも大学進学者が出るようになった
・情報進学コース在籍生の30%がワード・エクセルなどのPC関連資格の1級を3つ以上持っている
・また、PC関連資格のうち1級を5つ持っている「5冠」の人数は全国20位、同校には「7冠」の生徒もいる
・ここ10数年で専任教員をほぼ毎年採用し続けており、その結果現在では専任教員率が76%になっている
・不登校生向けのカウンセリングルームには専門のカウンセラー(男女各1名)が待機していたり、学力不振生徒に対しては夏期・冬期の休暇中に補講や追試を行うなどしてサポート(カウンセリングルームは大阪の私学で最初に出来たそうです)

特に専任率の部分は開成教育グループ 入試対策課も大変注目している事柄です。専任率が高いと「常に学校にいる先生が多い」ことにつながり、ひいては「いつもあの先生がいる」という安心感へとつながります。この「安心」の部分は何も「防犯カメラ」「校門前の警備員」といった部分だけを指すものではありません。各教科を教えてくれている先生が毎日学校にいることが当たり前とは言いにくい時代になった昨今だからこそ、「いつもあの先生がいる」という環境を作り出して他校との差別化を図ろうとする姿勢は、大正解だと思います。

さて、2013年度入試に向けてです。

大きな変更点は特にありませんので、注意点をいくつか。

まず、面接試験が全員に課せられることになっています。専願は個人面接(3分)、併願はグループ面接(5名・6分)でそれぞれ実施されます。同校の入試は当日の試験、面接、報告書の3つで総合判定されることになります。よって、面接も大きなウエイトを占めることになります。

なお、不登校で評定がつかない生徒に関しては報告書にその旨文章で何らかの記載があれば、当日の試験と面接で判定して下さるようです。

入試は3教科で実施されます。基準点は特に設けておられないようですが、1科目でも0点があったり、2科目で1ケタ台だと「厳しい判定」になるようです。ご注意ください。

地道ながら着実に変わりつつある様子が伺えた、英真学園高の説明会でした。

同志社大 各地で入試説明会を開催

2012年11月2日 金曜日

同志社大が入試に関する説明会を10月~11月にかけて全国各地で開催されています。

予約不要・入退場自由で、受験生はもちろん、どなたでも参加できるイベントとなっています。以下、案内文書と日時・場所、プログラム予定です(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

同志社大 入試説明会

同志社大 入試説明会(秋)

日時・場所:
11月 3日(土) 京都 京田辺キャンパス 知真館2号館
11月17日(土) 京都 今出川キャンパス 明徳館
11月17日(土) 神戸 兵庫県民会館 11階
11月24日(土) 大阪 梅田スカイビル タワーウエスト 10階
※近畿地区での開催分のみ掲載

内容:
グローバル地域文化学部紹介、入試制度及び概要説明(学生によるスピーチ5分を含む)、英語対策講座(60分)、個別相談
(予定は変更になることがあります)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このイベントは入試・大学生活などなど、同志社大を知る最後のチャンスとなります。受験勉強も大切ですが、こういった情報に関しても仕入れておく必要があります。息抜きもかねてぜひお近くの説明会に行きましょう。高校1・2年生ならびに保護者もこの機会にぜひ足を運んでほしいと思います。