関西学院大 「全学」「学部個別」「関学独自方式」の違い

2015年8月17日 月曜日

関西学院大が8月3日(月)に開催されたオープンキャンパスにお邪魔をさせて頂きました。

当日はいろいろな催しに顔を出しましたが、特に高1・2生向けの入試説明で聞いてきたことをご紹介したいと思います。

各大学とも数多くの入試方式をご用意され、受験生がそれぞれ持つ力を発揮してもらえるように配慮されています。関西学院大にもさまざまな方式がありますが、最も受験生が多い一般入試の中にもいくつかの方式があり、受験生の能力にあった入試方式を選んでもらえるようにされています。

関西学院大の一般入試には「全学日程」「学部個別日程」「関学独自方式日程」の3パターンが用意されています。上の写真では、「全学日程」と「学部個別日程」での時間割の違いを図示されています。

文系においては、英語以外の2科目の時間割と解答時間が異なっています。特に、学部個別の方は選択2科目を120分ぶっ通しで解答するという形式をとっています。しかも、全学日程では「国語75分+選択60分の計135分」とされている一方、学部個別では2科120分なので、1科目60分ということになり、特に国語だけ見てみると15分短いということになります。かなりハードな設定になっていることがわかります。

また、英語と国語の試験において、全学日程ではオールマークとされている一方、学部個別日程では一部で記述が混ぜ込まれているなど、入試問題においてもとっつきにくいものを採用されており、学部個別日程のハードルの高さを更に感じます。

「選択2科目の解答時間が短い」「記述式問題が多い」ということで、学部個別日程は「学力に自信がある受験生」が多く受験をしてくるであろう方式かな、と思われます。

3つ目の方式である「関学独自方式日程」は上の写真のとおり、英数2科目かセンター試験指定科目+数学のどちらかを選択する方式となっており、2/5の1日だけ実施されている方式です。

「入試科目・問題等が他と比べて特徴がある」という事に加え、この方式は「募集定員が少ない」ということもあり、特に倍率が低くなっています。

関西学院大には、「全学日程」「学部個別日程」「関学独自方式日程」の3タイプの入試がありますが、その中でも、関学独自方式が穴場になっているようです。

 

関連記事:
関西学院大 英語にこだわりを持つ取り組み・入試
関関同立 2015年度入試向け模試偏差値一覧(関学編)
関西学院大 2015年度入試に向けて

 

 

大阪私立学校展 2015/8/15土・16日に開催

2015年8月7日 金曜日

毎年恒例の、大阪府内の私立中高が全校集まる「大阪私立学校展」が、今年も開催されます。

詳しい日時や内容については以下の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。


大阪私立学校展

日時:2015年8月15日(土)・16日(日)10時~17時 ※進学相談コーナーは16時まで
場所:天満橋OMMビル 2階展示会場(地下鉄谷町線、京阪線「天満橋」駅下車すぐ)
内容:パンフレット配布、進学相談、制服展示、修学支援相談、書籍販売、特別講演会
HP:http://www.osaka-shigaku.gr.jp/shigakuten/index.html


両日とも同じイベント内容が用意されていますので、どちらかご都合のよい日にご参加頂ければ良いと思います。

また、今回は高校入試に関する特別講演会も用意されています。その講演を、昨年に引き続き僭越ながらこちら開成教育グループ 入試情報室が担当することになりました。

昨年実施した際の様子はこちらのエントリー「大阪私立学校展 開成教育グループが講演をしました!」でご紹介をしています。

「高校入試内容」ということで仰せつかっています。すでに新聞紙上等での告知でタイトルが明らかになっていますが、改めてこちらでもご紹介させて下さい。

タイトル:親子で知ろう!学校選びの道しるべ
講演内容:近年の私立・公立高校入試動向分析、学校選びのポイント・コツ、説明会の聞き方・廻り方 等
講演者:開成教育グループ 入試情報室
講演場所:天満橋OMMビル 地下1Fギャラリー
講演時間:8月16日(土)13:00~、8月17日(日)14:30~(ともに予定)
HP:http://www.osaka-shigaku.gr.jp/shigakuten/corner.html#kouen

と、いう形でお話をさせて頂く予定になっています。

お忙しい中を、中には遠くからお越しになる方もいらっしゃると思います。こちらとしては、出来る限り「本音」でお話をするつもりでいます。

当日私立学校展にお越しになる方で、もしお時間がおありでしたらどうかこちらの講演もお聞き頂ければうれしいです。よろしくお願い致します。

 

関連記事:
大阪私立学校展 開成教育グループが講演をしました!

 

 

京都女子大 法学部1期生が今春卒業

2015年8月6日 木曜日

京都女子大の高校予備校対象説明会に行ってまいりました。

4年前に124名が1期生として入学した法学部ですが、今春卒業を迎えています。113名が卒業し、以下のような実績となりました。

就職希望率74.3% 就職決定率98.8% 大学院進学者19名

就職・資格取得状況についてです。就職希望率、就職決定率などは次の通りとなっています。

2015年 就職希望率86.9% 就職決定率97.0% 教員採用213名 公務員採用58名
2014年 就職希望率86.9% 就職決定率96.4% 教員採用206名 公務員採用66名
2013年 就職希望率83.4% 就職決定率96.1% 教員採用197名 公務員採用72名
2012年 就職希望率81.8% 就職決定率94.9% 教員採用195名 公務員採用71名
2011年 就職希望率83.5% 就職決定率94.8% 教員採用196名 公務員採用67名
2010年 就職希望率82.0% 就職決定率93.3% 教員採用180名 公務員採用70名
2009年 就職希望率87.2% 就職決定率97.1% 教員採用161名 公務員採用47名

就職希望者のうち教員や保育士に就職した者の率は次の通りです。

教育学科(教育学専攻):
15年79.2% 14年76.2% 13年84.5% 12年76.5% 11年87.9% 10年78.4%

児童学科:
15年73.8% 14年78.5% 13年82.1% 12年83.7% 11年89.4% 10年68.8%

教員・公務員以外の就職者987名(14年度839名・13年度799名・12年度786名)のうち従業員500人以上の企業には53.6%(14年45.8%・13年45.4%・12年41.6%・11年40%)が就職している、というデータもあります。

資格関連では管理栄養士国家試験合格率は100%(14年97.3%・13年96.4%・12年97.3%・11年94.7%)となりました。例年高い合格率ですが、今春は特に高いです。

2015年度入試結果についてです。

全志願者は前年度比90.5%で、昨年度入試でも92.1%ということで、約10%減が2年続いています。入試方式別に見ると、全方式で前年割れとなっており、特に減少が激しいのが一般後期(86.1%)・センター前期(82.6%)・センター後期(77.8%)の3つ。公募推薦は志願者数で5名減・前年比99.8%となり、この方式のみ踏んばれていることがわかります。

最後に、2016年度入試に向けた主な変更点は次の通りです。

①公募推薦C方式において、教育学専攻で新たに「教育に関する小論文」を導入
②公募推薦A・Bの適性検査が、1日(午前・午後)で受験可能に(昨年まで2日間に分けて実施)
③公募推薦C方式の史学科(小論文)・教育学専攻(教育に関する小論文)・食物栄養学科(食物・栄養に関するテスト)・生活福祉学科(小論文)の試験が、学外会場で受験可能に
④一般入試前期の英語をマークシート方式に(出題傾向は変わらない)
⇒ これまで記述式といいながらも「全問記号を書かせる」というものなので実質マーク式だった
⑤一般前期B(2科目入試)において、英文学科は英語が必須に
⑥センター利用型前期において、従来の3教科型に加えて全学科・専攻で5科目型を導入
⑦センター利用型後期3教科型を、音楽教育専攻を除くすべての学科・専攻で導入

 

関連記事:
京都女子大 2015/3/22日 オープンキャンパスの様子
京都女子大 引き続き資格・就職に強い

 

 

武庫川女子大 看護学部が新設

2015年8月5日 水曜日

武庫川女子大の高校予備校対象説明会にお邪魔しました。

武庫川女子大では看護学部が2015年度春に開設されています。80名定員、中央キャンパス(鳴尾)での開設、「看護師国家試験受験資格」のみが取得可能。助産師も保健師も大学4年間では取得出来ないことになっています。気になる入試状況はまた後程ご紹介します。

就職に関する話題です。

就職決定率の過去からの推移は以下の通りとなっています。

2015年度98.8% 2014年度98.2% 2013年度97.5% 2012年度96.7%
2011年度96.5% 2010年度97.1% 2009年度97.5% 2008年度98.1%

就職者数 / 進学者を除く卒業者数 で算出する、いわゆる本当の就職率の推移は以下の通りとなっています。

2015年度88.4% 2014年度88.7% 2013年度85.1% 2012年度83.7%
2011年度82.2% 2010年度78.3% 2009年度86.0% 2008年度86.8%

2015年度入試結果についてです。

大学全体の志願者数は18,278名となり、過去最高を記録した2014年度19,935名でからはさすがにダウンとなりました。2013年度19,074名・2012年度17,253名・2011年度16,488名だったので、2011年度から連続して増えていた所、今春で記録がストップしたことになります。対前年比91.7%(14年度104.5%・13年度110.6%・12年度104.6%)となります。

注目された看護学部の志願者数は公募・一般合計で787名。募集定員80名に対し入学者数は86名となりました。公募推薦においても数学か理科が必要となっていたり、一般は3科のみの設定であったりと、高度化する看護分野に対応するために学力はきっちりとしたものを持っておいてほしい、というメッセージが込められているように思えます。

生活環境学部食物栄養学科は2年続けて志願者を減らしており、直近5年間で最も志願者数が少なくなっています。近年の「管理栄養士国家試験の合格率ダウン」「例年の高すぎる倍率」「理科の負担感」が志願者減に響いたのではないかと分析しています。

薬学部の志願者数は昨年回復したものの、今年はその反動で減少してしまいました。

2016年度入試に向けては次のような変更点があります。

①インターネット出願を開始する。
②「まとめて出願」という名称で、併願割引の対象を拡大する。
③その「まとめて出願」で、前日程で合格した場合には後日程の入学検定料を返還する。
④一般入試A・Bの時間割を4時限制に。

 

関連記事:
武庫川女子大 公募推薦入試(前期)結果に見る動向
近畿地区主要私立大 注目の新設学部・学科 最新偏差値①
武庫川女子大 看護学部新設も保健師・助産師資格取れず

 

 

同志社香里中 後期で大きく易化

2015年8月4日 火曜日

同志社香里中の塾対象説明会に行ってまいりました。

2015年度入試結果についてです。

今春の入試日程は、前期1/17土・後期1/19月の2回とされ、募集定員は前期男女とも約95名・後期男女とも約25名で変わりはありませんでした。2013年度入試よりB入試(協定校入試)を廃止し、男女募集定員を50:50に変更してはや3回の入試を経たことになります。

前期は「4科必須受験し、4科で判定」としていたところ、2015年度入試より「4科受験⇒4科or算国理×1.25or算国社×1.25のいずれかで判定」とされています。これで、前期と後期が同一の判定方法となり、より分かりやすい入試となっています。

志願者数は次のような状況となりました。

前期 男女とも昨年とほぼ同数
後期 女子の志願者が大幅減かつ欠試者も昨年より多く、結果倍率が昨年2.5倍⇒今年1.8倍と易化

居住地ごとの志願状況は次の通りです。

大阪府
大幅減(特に寝屋川市と堺以南で大きく減り、反対に吹田・摂津・茨木・高槻は増加)

兵庫県・京都府
減少(京都は八幡・京田辺・木津川・相楽郡で後退)

男女別の併願先については次のような回答を得ているそう(同志社香里第一志望は除く)。

男子
同志社 関大一 関西学院 立命館 教育大系 高槻 洛星 清風南海 六甲
女子
同志社 同志社女子 立命館 関大一 関西学院 四天王寺 教育大系 開明 帝塚山学院 大阪桐蔭 京都女子

2016年度入試に向けては特段の変更はありません。

教科別出題・対策ポイントについても細かいお話を頂戴できました。

国語
説明文 前期2,000字程度・後期2,000字程度、小説 前期4,000字程度・後期4,000字程度
漢字 小学校で習う漢字のみで、出題数「書き取り8問」「読み5問」「選択肢問題2問」
言葉に関する問題は2014・2015年度は出題していないが、出題する年もある
前後期で難易度に差は設けず、奇をてらった問題ではなくオーソドックスなものを出題
機械的・表面的な読解力ではなく、文章内容の本質を理解する読解力を求める
漢字はトメハネハライ・字形のバランスを見るなど、丁寧かつ正確に書く力を重視(小学生が日常であまり使わない言葉で正答率に差がついた)

算数
前後期とも、計算問題が小問3問、数量についての問題が大問で3問、図形問題が大問で3問
(平面図形2問、立体図形1問)
2016年度入試でもほぼ同様の出題形式・問題量・難易度で出題
図形については大問3つのうち、1問は独立した小問を3~4問で構成する
平面図形と立体図形ともに出題する
1番では基本的な計算・分配法則や部分分数などの工夫を必要とする計算・還元算などを出題
中学入試における典型的な問題を中心に、やや難しい問題も出題(図形が多い)する
日頃からやや難しい問題を試行錯誤して正答を導く学習をしてほしい

社会
地理約30点・歴史約30点(江戸までと明治以降を半々で出題)・公民約20点という配分で、各分野とも教科書に出ている用語等を中心に出題し、時事も分野を問わず出題する
特別な指示のある場合を除き、漢字で書ける解答をかなで書いた場合は減点とするので、漢字で書ける問題はすべて漢字で書くように
教科書に記載されている基本的な問題が中心となって出題されている

理科
物理・化学・生物・地学の4分野を、毎年それぞれ大問2~3つで構成するなど、万遍なく出題
配点は各分野およそ20点ずつの80点満点
教科書に載っている基本的な実験や観察の内容、自然観察に基づく問題であったので、「教科書に載っている観察内容をしっかり理解しておく」ことが対策となる

 

関連記事:
同志社系列校 2015/3/26合同説明会の様子

 

 

同志社女子中 卒業生の約90%が併設大へ内部進学

2015年8月3日 月曜日

同志社女子中の塾対象説明会に行ってまいりました。

学校概要です。

「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」の3つを重んじる、同志社今出川Cにある女子中高です。同志社附属校では唯一の「女子校」であり、「複数コース設置校」であるという、同じ法人が持つ他校と比べて大変際立った特徴を持つ学校です。

LAとWRの2コースで、前者は同志社大・同志社女子大への内部進学を基本とするコース、WRは外部大の医歯薬理工といった理系進学を目指して学力を養成し、毎年約50%が外部受験をする、というコースになっています。ただし、LAでも外部大受験・進学を、WRでも内部進学をすることを認めているという点が在校生に優しい点です。

全員必須参加とされる海外プログラムはないものの、国際交流プログラムは多く用意されているようです。中3~高3で4つのプログラムに参加したという生徒もいるそうで、積極的な姿勢を見せればかなりの恩恵を受けることが可能となっています。

中学のうちは英数国の基礎科目に重きを置き、中学の間はクラスをLAとWR混合で構成されます。WRは土曜も授業を受けるという時間割になっています。高校進級後各コースそれぞれでクラス編成が行われます。

クラブ活動は、中学90%・高校80%ほどの加入率だそうです。運動部ではフェンシング・スキー・アーチェリーが他校では中々見かけない珍しいものかつインターハイ出場など実績もあり、文化部では女子の学校ということもありマンドリン・管弦楽・琴などの音楽系のクラブが多くなっています。

大学合格実績についてです。

今春は268名が卒業し、同志社大・同志社女子大への内部進学はそれぞれ222名・17名、外部大学実績としては国公立大10名(京都1・大阪1・一橋1・北海道1含む)となりました。

例年、卒業生の約90%が学内推薦で両大へ内部進学するものの、そのうち実に95%ほどが同志社大に上がっています。

入学時駸々堂偏差値の事を考えると、同系列の同志社香里よりも「おいしい」かもしれませんね。

同志社大への内部進学が圧倒的に多い中で同志社女子大を選ぶ生徒もいるようですが、今春の結果を見ている限りでは「音楽学科」「現代こども学科」「食物科学科」「薬学部」「看護学部」といった同志社大には無い学科が内部進学先としてならんでおり、「成績が低い生徒は同女へ」という指導はされていない様子が伺えます。

外部大学進学についても触れておかねばなりません。WRコース生44名中、内部進学は24名、国公立大10名。今春で6期生が卒業した同コースですが、進学先のほとんどが理系で半分ほどが医学・薬学・看護といった医療系が占めています。

2016年度入試に向けた情報です。

入試日程・試験科目は一切変更ありませんが、細かい変更点が次の通りございます。

①募集定員の内訳が「自己推薦 45名⇒55名」「一般前期 170名⇒160名」に変更
②一般前期及び後期の試験時間割を変更。試験開始を15分前倒しにし、従来は昼食を挟んで社会を実施していたところ、昼食なしで社会まで実施し12時半で終了とする
③一般前期で窓口出願の導入、入学検定料のコンビニ納付導入(一般のみ)にも着手

自己推薦では「小学校5・6年の成績が40/48」という基準を超えていないと受験資格が得られないのですが、観点別評価ではっきりとした数値が分からない場合、「よくできる」と「できる」が半々ぐらいだと可能性はあるので、受験資格確認申請を行って欲しい、とのお話がありました。

上記の調査書以外では「駸々堂(第5回か特別回どちらかで4科)」「活動歴」の申告も必要となっています。

なお、活動歴で点がつく受験生は少ないので気にする必要はない、とのお言葉もありました。

自己推薦でも「WR⇒LA回し」を希望できるものの、LAで受験資格を得た場合は受験と入学はLAでということになるので、後々トラブルにならないように注意が必要です。

 

関連記事:
同志社系列校 2015/3/26合同説明会の様子