甲南大 学生の「質」を追い求める学生募集方針

2014年7月16日

甲南大の高校・予備校対象説明会に行ってまいりました。

甲南大の学生募集方針について、始めにご説明がありました。

志願者「数」を追い求めておらず、甲南大の教育や研究をしっかりと発信して志願度や理解度の高い入学生の獲得を目指されて入試の運営をされているそうです。また、「選抜」を大前提とはせず、高大接続と育成を意識した学生募集や入学制度を常に検討されていることもアピールされておられました。

今春の私立大入試では、「ネット出願(割引含む)」や「併願割引」といった「制度の部分」がクローズアップされた入試となりました。今回のこのお話をお聞きする限りでは、それとは反対のアプローチをする、という表明と捉えていいと思います。

さて、2014年度入試結果についてです。

志願者は20,656名で、昨年20,501名から+155名・前年比100.8%となりました。2013年度入試においても前年比100.8%の志願者数となっていたので、2年続けて100.8%となっています。

今春はセンター利用型(中期)を廃止し、その分の志願者数が減ったにもかかわらず昨年並みの志願者数を集めたということで、事実上は「人気増」となったと理解できます。

学部別の志願動向は次の通りです(カッコ内は2012⇒2013年度の比率)。2年続けての増加となったのが理工のみで、反対に2年連続減となったのがフロンティアサイエンス。他は前年の増減とは反対の動きとなる、いわゆる「隔年現象」の典型的なパターンですが、悪い方で揺れがきついのが経済とマネジメント創造の2学部で、前年の増え以上に志願者数を落としています。

文96.3%(105.7%) 経済88.9%(103.1%)
法111.3%(99.6%) 経営111.7%(93.5%)
マネジメント創造68.0%(117.2%) 理工102.5%(107.4%)
知能情報145.6%(74.6%) フロンティアサイエンス94.9%(96.4%)

合格者数についてです。昨年は対前年比で志願者数100.8%に対し合格者数が6%減と横ばいとなった志願者数と反対の動きをしましたが、今年度は志願者数100.8%に対し合格者数は107.1%と前年より多く出されています。

競争倍率は3.6倍で、2013年度3.8倍・2012年度3.6倍・2011年度3.8倍と毎年安定しています。受験生からすると「受験しやすい」倍率推移であると言えます。

2015年度入試に向けてですが、変更点は特にありません。