代ゼミ講師による関関同立入試 歴史問題分析2/1日本史

2017年2月1日

関学2/1

①    関学特有の〔Ⅰ〕の正誤問題では過去に出題された〔Ⅰ〕からの内容が多いよ!(〔Ⅰ〕8の「留守政府」については2016・2009でほぼ同一内容の出題がありました)
②    江戸時代の物資流通史の河村瑞賢・東廻り・西廻り航路が出題されたので,今後の出題の可能性は低いよ!
③    でも,江戸時代の農書(「農業全書」「広益国産考」)は2013以来の出題でしたが,別日程で聞かれる可能性があります!(過去に別日程で出題あり)
④    鎌倉新仏教6宗派の僧侶や奈良仏教の人物たちの出題は今後もあります!(重複出題が繰り返されています)
⑤    近現代の外交は日露戦争~第一次大戦期が出ましたが,このテーマは別日程でも聞かれる可能性あり!(関学では頻出です)
⑥    昭和戦後は,今後の日程で関学おなじみの高度成長が大問で出る可能性があります!
関大2/1

①      初代僧録の春屋妙葩,山東京伝の仕懸文庫などが2年連続出題でした!過去問は多少の重複出題があります!

②      江戸文化のうち,俵屋宗達・尾形光琳は近年出題なしのため,出題される可能性が高いよ!
③      高句麗好太王碑の史料が2014・2015にも出題あり!今後は史料の重複も見られますので室町時代の5つの一揆史料(正長・播磨・嘉吉・山城・加賀)がねらい目だよ!
④      行基・空也・源信は関大で問われやすい人物!今後も要注意です!
⑤      明治~昭和戦後文学が出題されたので,江戸時代の文芸(洒落本・人情本・滑稽本・読本など)はねらい目だよ!

立命館2/1
①    初日(2/1)で原始(旧石器~古墳)が出題されなかったので,明日(2/2)以降の出題に要注意です!
②    ただし,古墳時代については2016・2014に出題があるため,ほとんど出題されないか,出題されてもそれほど多くはない見込み!
③    原始~古代(ヤマト・奈良・平安)の文化史では,近年出題されていない(もしくは出題数の少ない)白鳳文化や国風文化がねらい目!
④    近年出題のなかった皇朝十二銭(和同開珎~乾元大宝)は出題済みのため出題の可能性は低いよ!
⑤    明日(2/2)以降で鎌倉・室町時代の政治(北条氏・足利氏)関連はねらい目!
⑥    明治時代の教育史が2014以来出題され,大正・昭和戦前の大学令も2016・2014で出題されているため,今後の出題可能性は低いよ!
代々木ゼミナール 日本史 重野陽二郎