代ゼミ講師による情報提供(日本史)

2018年2月5日

*********************** ************

同志社 2/5
①  同志社は基本的にその日の出題内容が別日程でほぼ出ないので,今日の出題内容は 2/6 以降の見直し対象から外せる!
② 過去問からの出題あり!橘逸勢・顕戒論・曼荼羅・室生寺(問題文中に登場)などが 2012 年以来,富貴寺大堂が 2013 年以来の出題!同志社は,一度出た時代の文化は過去 5 年をさかのぼっても出題のかぶりがないので,今後の平安文化からの出題可能性は低いよ!
③  同志社は荘園史に関連する内容が好きですが, 2/5 で成功・重任・知行国などが出題されたので,これも明日以降見直し対象から外せる!
④  惣村・一揆という定番の室町経済史からの出題が見られました!この内容は明日以降の出題可能性が低いです!危険なのは中世(鎌倉・室町)文化,特に仏教史(鎌倉新仏教6宗派関連)!ぜひ見直しを!
⑤ 江戸時代からは 2009 ・ 2016 年以来の禁中並公家諸法度が出題され,明治時代では 2 年連続で大日本帝国憲法からの出題が見られました!ということは,明日以降これらは出題可能性が低いです!注意すべきは江戸時代の3大改革を中心とした政治史,明治時代の条約改正あたり!
*********************** ************
関大
①    2/1 の左院は 2016 年,飛鳥寺は 2017 年, 2/3 の選択本願念仏集は 2016 年, 2/4 の和辻哲郎は 2016 年と, 2016 年と同一問題が散見!過去問は多少の重複出題があります!
②    2/1 =弥生文化, 2/3 =弥生文化, 2/4 =旧石器・縄文・弥生・古墳文化,と3日間とも原始(考古)文化からの出題が見られるという過去にない出題傾向!残り日程でも要注意!(ただし飛鳥文化以降が狙われる可能性もアリ!)
③    史料問題は 2/1 ・ 2/3 ・ 2/4 いずれも著名な史料からの出題でした。今後は史料の重複も見られますので,普段使っていた史料集を用いて重要史料(掲載分だけで良いです)を最終チェックしよう!
④    昨年同様明治~昭和文学が出題されたので,江戸時代の文芸(洒落本・人情本・滑稽本・読本など)はねらい目だよ!
⑤    関大合格にはどの時代も文化史が合否の鍵を握ります。特に中世(鎌倉・室町)と近世(江戸時代の寛永・元禄・宝暦天明・化政文化)がこれから出る可能性高し!
⑥    関大では,山川用語集の掲載①など頻度がきわめて低い用語( 2018 年 2/4 の鹿児島県霧島市上野原遺跡)が出題されますが,出来なくても合否に影響しないので気にせず!
*********************** ************
関学
①    関学特有の〔Ⅰ〕の正誤問題は過去に出題された〔Ⅰ〕からの内容が多し!いずれも難しいですが, 10 問中5問正解でも大丈夫! 〔Ⅱ〕以降で着実に加点を目指そう!
②    古代の天皇の歴史( 2/1 ),中世(鎌倉・室町)の定期市や農業( 2/2 ),飛鳥・白鳳・天平・弘仁貞観文化の仏像( 2/3 ),班田収授法から荘園史まで( 2/4 )が出題されたので,今後の出題の可能性は低いよ!
③    関学必出の初見史料ですが,読んだことがなくても読み進めていきながら,選択肢を見て“何の史料か?”がわかると,ほとんどが解けるようになっていますから焦らず!
④    鎌倉新仏教6宗派の僧侶や奈良仏教の人物たちの出題は今後もあります!(重複出題が繰り返されています)
⑤    近現代の外交は幕末の条約締結が出ました( 2/1 )が,近現代外交のテーマは別日程でも聞かれる可能性あり!(関学では頻出です)
⑥    昭和戦後は,今後の日程で関学おなじみの高度成長が大問で出ました( 2/4 )ので,別日程では出る可能性は低いよ!
*********************** ************
“緊張してるな?”と思ったら,
深呼吸をしてみよう。
落ち着きますよ!
頑張って !!