私は高校2年生の冬に横浜国立大学を目指すことに決めました。合格するためには苦手科目である数学と化学基礎の克服が必要でした。そこで春休みから塾を探し始めました。フリーステップで入塾の相談をした際、とても親身になってくださいました。第1志望合格のための共通テストの目標点を私の得手不得手を考慮した上で科目ごと提案するだけでなく、入試までの勉強の流れについても説明してくださいました。私は、1人ひとりに真剣に向き合ってくれるところがフリーステップの強みだと思います。
フリーステップの普段の授業では、基礎から丁寧に、何度つまずいても根気強く教えてくださいました。先生はよく、「この問題はどうやって解けばいいと思う?」など、どれくらい理解しているかを確認してくださり、分からないまま授業が終わるということはありませんでした。いつも学校の授業に置いていかれていたためとてもうれしかったです。
秋になると基礎はほとんどできるようになりました。しかし、共通テストの数学は私にはとても難しく感じました。演習問題が全然解けずに落ち込んでいる時もフリーステップの先生は「前よりは解けるようになってる」と励ましてくださいました。おかげで最後まで勉強を投げ出さずにがんばることができました。
最後に後輩のみなさんに伝えたいことがあります。それは、「あきらめずにがんばってほしい」ということです。私は秋までずっとE判定でした。どんなに判定が悪くても第1志望を変更しなかったことが私の1番の自慢です。合格よりもあきらめないということの方が人生の財産になると思います。努力が報われるとは限りません。全然うまくいかず苦しい時期もあると思います。それでも自分の目指している大学を最後まであきらめずに目指してほしいと思います。