私は高3の夏からフリーステップに通い始めました。進路を決めるのが遅く、また高校も美術系で普通科の授業が少なかったため、はじめは残り1年無い中で本当に合格できるのかとても不安でした。
フリーステップを選んで良かったと思ったことは、まず先生との距離が近くいろいろな相談ができることです。私は人と話すのが得意ではなく特に相談や質問をすることが苦手でしたが、フリーステップの先生方はとても丁寧に対応してくださり、受験中の不安などが取り除かれ勉強に集中することができました。模試が返ってきた時なども、この教科はこうした方が良いなど細かく指導して下さり次に繋げることが出来ました。また授業中もわからないところがないか頻繁に聞いて下さり、疑問を残さず毎授業を終えることができたのが合格に繋がったと思います。
私が受験を通して大切だと感じたことは気負いすぎないことです。今日は長時間勉強しよう!と思ってもなかなか達成することが出来ず、かえって達成出来なかったことが焦りに繋がってしまったりします。そうならないよう勉強するときはする、休むときは休む、としっかりメリハリをつけることがモチベーションの維持に繋がると思います。受験本番の時も絶対受かる!と意気込むことも大切だと思いますが、受かったらラッキー位に考えてあまり緊張し過ぎないことも大切だと思います。
最後に、このように合格できたのは支えてくれた家族や先生のおかげです。大学に入っても感謝の気持ちを忘れず有意義な4年間にしていきたいです。