醍醐教室で一緒に成果を出しましょう!
醍醐駅周辺の数ある塾の中からフリーステップのホームページをご覧いただきありがとうございます。
勉強に対して、「やり方がわからない」「やっても点数が上がらない」「やる気が出ない」など様々なお悩みをお持ちの方がたくさんおられると思います。醍醐教室はそのような方を全力でサポートし全員に成長してもらい、前向きに勉強に取り組んでもらえる場所となっています。
そのために生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムであるシミュレーションシート、数多くのテストを分析して作られたlapテストなどさまざまなシステムをご用意しています。
またシステムだけでなく生徒のために熱い想いをもち、諦めの悪いチーフや講師がたくさん在籍しています。
夢に向かって一歩踏み出したいと考えられている方は教室でお待ちしています!!
一緒に頑張りましょう!!
西井 祐介
所在地 | 〒601-1375 京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館 2階 店舗番号215号、216号 |
---|---|
電話番号 | 075-644-4660 |
受付時間 | 16:00~20:00 |
施設 | 自習室スペース |
開講サービス | 個別指導学院フリーステップ(小学生、中学生、高校生、高卒生)、理科社会定期テスト対策講座(中1~中3)、代ゼミサテライン予備校(高1~高卒) |
---|---|
在籍生徒 | 小学校・・・京都市立醍醐西小学校、京都市立池田東小学校、京都市立北醍醐小学校、京都市立石田小学校など 中学校・・・京都市立醍醐中学校、京都市立栗陵中学校、京都市立春日丘中学校、京都市立勧修中学校、宇治市室木幡中学校、京都文教中学校など 高校・・・京都府立桃山高校、京都府立東稜高校、京都府立鴨沂高校、京都府立洛北高校、京都府立鳥羽高校、京都成章高校、京都文教高校など |
アクセス方法 | 京都市営地下鉄東西線「醍醐」駅 徒歩2分 |
<主な担当科目>【小】国語/算数/理科 【中】英語/数学/国語/理科 【高】英語/数学ⅠAⅡB/化学/生物
<得意分野>英語/数学/化学
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の鑓水修欄です。主な担当科目は数学・理科です。私は、自ら取り組む姿勢をもって学習に取り組むことが、学生にとって一番大切なことだと考えています。生徒には壁や試練に出会った際に、自分の力で乗り越えることができるようにサポートしていければと思っています!
<主な担当科目>【小】国語/算数/理科/社会 【中】英語/数学/国語/理科/社会 【高】英語/数学ⅠAⅡBⅢ/現代文/古文/漢文/化学/生物/地学/地理
<得意分野>英語/数学/化学/生物
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の安井です。主な担当科目は数学・英語・理科です。私は授業の中で、生徒の皆さんに毎回1つでも、「なるほど」と思ってもらえるように心掛けています。一人ひとりの苦手な単元は違います。個人別に適したカリキュラムを作成し、計画的に勉強していけるようサポートしていきます。苦手意識を少しでも無くせるように、一緒に勉強していきましょう!
<主な担当科目>【小】国語/社会 【中】英語/国語/社会 【高】英語/現代文/古文/地理/政経
<得意分野>英語/国語
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の那波です。主に文系科目を担当しています。苦手を見つけ、点数アップや志望校合格を目指し、一緒に楽しく学んでいきましょう!
<主な担当科目>【小】算数/理科 【中】英語/数学/理科 【高】英語/数学ⅠAⅡB/化学
<得意分野>英語/数学
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の中村です。主に数学と英語を担当しています。生徒の皆さん自身で考えてもらい、「わかった」という喜びを得られるような授業づくりを心掛けています。勉強は辛いだけではなく面白いと思っていただけたら、私としても嬉しいです。皆さんのそれぞれの目標を達成できるよう、一緒に頑張っていきましょう!
<主な担当科目>【小】国語/算数/理科 【中】英語/数学/国語/理科 【高】数学ⅠAⅡBⅢ
<得意分野>数学
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の有本です。主に数学を担当しています。勉強に苦手意識を持っている生徒さんは少なくないと思います。苦手を克服する第一歩は、何がわからないのかを知ることです。知って、理解して、できる、に繋がるように全力でサポートしていきます。一緒に頑張りましょう!
<主な担当科目>【小】国語/算数/理科 【中】英語/数学/国語/理科 【高】英語/数学ⅠAⅡBⅢ/物理/化学
<得意分野>英語/数学
<生徒へ一言>
こんにちは、フリーステップ醍醐教室、講師の高木です。みなさんは分からない問題があったときどうしていますか?この部分が理解できない、ここからができない、など具体的に言えるでしょうか。 私たちは、その分からない問題が「どう分からないのか」から一緒に考えサポートしていきます。みなさんの思い描く未来へ向けて、全力で突き進んでいきましょう!