【10/28(日)】高2統一 大学入試センター試験直前予想問題テスト会
2018.09.03
このイベントは終了しました。
高2統一大学入試センター試験直前予想問題テスト会とは?
センター試験レベルの問題で構成された開成教育グループ代ゼミサテライン予備校大学受験専門館が主催する模試。センター試験レベルの問題に取り組むことで自分の実力を客観的に図ることができ、早期受験勉強スタートのきっかけになります。
高2のうちにセンター試験レベルの問題に挑戦する意味とは?
センター試験には3つの特徴があります。
❷ 平均60%の得点率という難易度
❸ 英・数・国は高1・高2の学習内容から出題
教科書レベルの良問で構成されているセンター試験は、学校の学習内容の復習に最適です。まずは平均点を超えるようにすれば基礎知識の定着ができます。また、入試本番レベルに早めにトライすることで、自分の立ち位置を理解し、受験に向けて効率的に学習を進めることができます。出題レベルや範囲を考えると高2生にとって、自分の現在の位置を知るのに最適なのがセンター試験です。
受験勉強の早期スタートが周りと差をつける鍵になる!
模試の偏差値は相対評価。自分が勉強を頑張っても、ライバルたちも勉強を頑張れば偏差値は変わりません。逆にライバルたちが始める前に受験勉強をスタートさせれば、簡単に偏差値は上げることができます。
■ライバルたちがスタートする前に受験勉強を始めた場合
【早めにスタートしたAさん】偏差値50→偏差値60 学力が伸びた分偏差値も伸びた
【スタートしていないBさん】偏差値60→偏差値50 学力は同じでも相対的に偏差値は落ちる
■同じ時期にスタートを切ると・・
【Aさん】偏差値50→偏差値50
【Bさん】偏差値60→偏差値60
学力が伸びていないのではなく、両方とも受験勉強をしているので相対的な位置は変わらない。
だからこそ、早めのスタートが重要です!
ぜひこのテスト会をきっかけとして受験生としてのスタートを切り、
実施概要
実施日 | 10月28日(日) | |
---|---|---|
申込受付期間 |
9月3日(月)~10月20日(土) ※現在当塾にお通いの方は10月5日(金)までに教室でお申し込みください。 |
|
受験料 | 無料 | |
受験会場 | 大学受験専門館 | 川西教室を除く全教室 |
フリーステップ 併設教室 |
【大阪府】 都島ベルファ前 / 鴻池新田 / 八戸ノ里 / 河内国分 / JR茨木 / 岸里 / 三国丘 / 西田辺 / 泉大津 / JR野田 / 池田駅前 / 宝塚山本 / 十三駅前 / 江坂駅前 / 北野田駅前 / 北千里駅前 【京都府】 椥辻 / 宇治大久保 / 桂 / 下鴨 【滋賀県】 膳所駅前 / 草津駅前 【徳島県】 勝瑞 【東京都】 東武練馬 / 東久留米 / 花小金井 / 西葛西 / 新小平 |
|
教室一覧はこちら | ||
返却・ 配布資料 |
(1)解答解説集…試験当日配布 (2)個人成績表…11月19日より返却開始 |
|
備考 | 申込後、申込科目や時間割、受験会場等の確認のため電話連絡をさせていただきます。 |
教科・出題範囲・時間割
教科 | 出題範囲 | 時間割 |
---|---|---|
国語 | [現代文・古文・漢文] | 11:00-12:20 |
昼休み・昼食 | 12:20-13:00 | |
ガイダンス 受験上の注意 | 13:00-13:20 | |
英語 |
[コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ] [英語表現Ⅰ] |
13:20-14:40 |
数学① | [数学Ⅰ・数学A] | 14:50-15:50 |
数学② | [数学Ⅱ・数学B] | 16:00-17:00 |
※英語からの受験者は13:00集合
※掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。