私がこの学校に入りたいと思ったきっかけは、校舎がとても広く、清潔感があって、ここなら毎日通っても良いと思ったことです。
塾に通い始めた時は、特に国語が苦手でした。塾では算数だけ教えてもらっていたけど、夏期講習の時に国語の授業もして、文章をできるだけ速く読んだり、間違えた問題は、「どうして間違えたのか」ということを考えたりして、精一杯努力を積み重ねていきました。そしてついには、理科より点数が高くなることが多くなりました。
しかし、いつも上手くいくとは限りません。私の中の一番の問題点は、時間配分でした。これは、なかなか解消することができなかったです。だから、時間が足りず最後まで答えが書けなかったりして、点数があまり伸びなかったこともありました。この時に、「時間配分」の大切さを改めて感じました。
本番では、今までやってきた努力の積み重ねを一気に発揮して、全力を尽くして取り組みました。解いたことのない問題があったけど、時間も気にしながら、最後の方まで問題を解くことができました。「分からない」と思ったら、とりあえずとばして、他の問題を解いていくことが大事だと私は思います。
合格発表で、「合格おめでとうございます」という字を見た瞬間に、私の心の中の不安が一気に消えて、飛び上がるくらいうれしかったです。この時に「がんばって良かった」と感じました。
最後に、受験勉強を通して、忘れてはいけないことは、「くじけない」ことです。当たり前の事だと思うけど、それを意識するだけで、気持ちが前向きになっていくはずです。だから、どんなに苦しい事があっても、立ち上がって、ゴール(いわゆる試験当日)まで走り続けてほしいです。そうしたら、自分の夢が叶うはずです。
【保護者からのメッセージ】
小学5年生になってから自宅で受験対策を開始しましたが思っていたよりも成績が伸びず、いくつかの塾の体験授業を受けたあと、フリーステップ西神南教室にお世話になろうと思いました。
入塾の決めては、わかりやすいカリキュラム内容でした。元々、算数は好きだったので入塾してからの週1回の個別授業でも、成績は安定して伸びているなと実感できました。
また算数以外の受験科目は夏期講習や冬期講習に集中的にサポートしてもらえたのも良かったです。
結果、第一志望校である神戸海星女子学院中学校から合格をいただく事ができました。
おめでとう。
また最後になりますが、携わってくださった先生方、本当にありがとうございました。