僕は高校2年生の冬頃から本格的に受験勉強を始めました。
ですが受験勉強の準備には高校2年生の春頃から取り組んでいました。この準備があったからこそ大学受験に成功することが出来たと思っています。なのでその準備について伝えられたらなと思います。
まず受験勉強を始める前に、自習室で勉強をすることに慣れておくことが大切です。
いきなり勉強を始めようとしても、慣れていなければ最初の頃は取り組むことに苦労をすることになってしまいます。そうなるとなかなか集中することが出来ず毎日勉強することが難しくなるので
「受験生なのに全然勉強出来ていない。」
と精神的に弱くなってしまう可能性があります。取り組む内容は課題などで良いので、まずは自習室という良い環境で机に向かうことを習慣化し、毎日継続する力を身につけることが大事です。
次に、自分に合った勉強方法の確立です。
仮に高校1年生、2年生の間に勉強方法に失敗してしまっても巻き返すことは可能です。むしろこの期間は様々な勉強方法を実行して自分自身に合うものを見つけることが出来る絶好の機会です。自分自身に合う勉強方法を受験勉強を始める段階で知っておけば、最初からずっと効率が良い勉強を続けることが出来ます。
これを1つ目に紹介した継続する力と合わせれば、自分に実力がつくことに早めに気づけるので、自分自身に大きな自信を持つことが出来ます。自信を持つことは受験勉強においてとても大切なことなのでぜひこの準備に取り組んでみてください。
少し受験勉強を始めるのが遅れてしまった人も、自分の努力次第で間に合わせることは出来るので諦めずに頑張ってください。
合格に最も大切なのは自分の気持ちです。悔いのないよう最後までやり遂げてください。