僕は、3年生の冬からフリーステップに通いはじめました。最初は中学受験を考えてはいませんでしたが4年生の夏ぐらいに、「中学受験を受けてみたら」と言われ中学受験を受けることにしました。
まず、最初は中途半端な気持ちでやっていて、授業が毎回めんどくさくていやいや受けていました。その時も友達と遊びたいなと思っていて授業をまともに受けていませんでしたが、受験日が近づいてくるにつれて僕の気持ちも変わりました。
最初は、国語からやり初め、読解と漢字をメインにやっていました。しかしもっと問題の解くスピードをあげるために要約を始めました。要約の練習で早く文章を読んで早く問題を解けるようになりました。文法問題や四字熟語にも取り組みました。次に算数をやり始め計算や予習、復習をメインにやっていきました。過去問を見て、食塩水や容積、円の問題などをがんばりました。
そして、受験日が近づいていく中で緊張していた気持ちもヒートアップする中でやる気も上がっていきました。
受験日の前日にフリーステップの先生たちからお菓子をもらったり、手紙までもらいほんとうにうれしかったです。
受験日にその手紙を持って受験会場に行きました。受験の結果がくるまでドキドキが止まりませんでした。そして受験は合格していてうれしかったです。合格がわかってすぐにフリーステップに電話をして、先生たちがほめてくれてほんとにうれしかったです。
僕を支えてくれた家族や先生たちのおかげで合格できたと思っているのでほんとうにありがとうと思いました。
【保護者からのメッセージ】
こちらの塾には、小学4年生の春頃から、お世話になりました。
息子の2つ上に姉もいますが、姉の方は、中学受験を考えていませんでした。息子が、小2の頃の環境をみて、公立の中学に行くより、得意な分野を活かして、私立中学に行かせる方がいいかもと思い、考え始めました。中学受験に向いてるのか悩みましたが、後で考えてたら遅いと思い、塾に通わせることにしました。大人数ではなく、個別に見てくれるということでこちらの塾に決めました。
塾に通いながらもどの分野に進むのが、息子に向いてるのかも悩みました。
小1の頃から、通っていた英会話で英語が好きだということと、もっと英語に関わる時間を増やしてあげたいということから、志望校を決めました。息子自身も中学受験というものが、わからないままでしたが、学校見学などをして、少しずつ理解していき、ここに通ってみたいと思うようになってくれました。
小六になってからの勉強の仕方も変わってきて、苦手だった教科もできるようになってきました。プレテストでも今までがんばった成果が、だせたと思います。
先生達から、応援のメッセージカードをいただいたりして、感動しました。
無事に第1志望に合格し、これからの学校生活を楽しんでほしいと思います。
最後に今まで相談にのっていただいた先生方、本当に感謝しています。ありがとうございました。