私は、中学1年生の春からフリーステップに通い始めました。私は人前で話すことが苦手で、集団型の塾だと授業中に質問できないだろうと思い、個別指導を選びました。フリーステップでは先生方と生徒の距離が近く、わからないところは気軽に質問できます。また、時々雑談をすることで楽しく授業に取り組むこともできます。先生方は一人ひとりに親身になってくださるので、私は困ったことや不安なことがあれば、よく相談していました。
フリーステップのおかげもあって、私は学校の定期テストでは安定して高得点を獲得していましたし、内申点も高かったです。しかし、受験生になってからは受験に対する不安や恐怖から、勉強する気が起こらず、始めは遊んでばかりいました。勉強しなきゃと思いつつも、勉強机にはあまり向かっていませんでした。そのため模試の結果は芳しくなく、勉強会や面談を経て、ようやく受験勉強に取り掛かるようになりました。
勉強のスタートラインが遅かった私は、スキマ時間を活用するようにしていました。学校の休み時間、待ち合わせで相手を待っている間、テレビの合間のCMが流れている時間などに、問題を解いたり参考書を読んだりするのです。そうしてスキマ時間に勉強することで、他の人との差を埋めました。
また、私は模試の復習を必ず行うようにしていました。模試の復習をすることで、自分の弱点や課題点を発見できますし、間違えた問題を分析して次につなげることもできます。模試では点数や判定ばかりを気にするのではなく、復習することが大事です。
フリーステップがあったから、私は心強かったです。先生方にアドバイスをいただいたおかげで、安心して入試に臨めました。受験生の方は、時間配分を意識して問題を解くようにしてください。また、入試本番も焦らず落ち着くことが大切です。諦めなければ明るい未来が待っています!
【保護者からのメッセージ】
中学1年よりお世話になりました。質問もしやすかったようで、順調に学習できていました。
受験が近づき、本人もどのように学習すればいいのかわからないようでしたが、先生方からアドバイスをいただき、前向きに取り組めるようになりました。
学習面だけでなく、精神的な面でも支えていただいたと思います。
ありがとうございました。