私は関西学院大学教育学部教育学科幼児教育学コースに指定校推薦で合格しました。ここでは私がこの入試方法を選ぶにあたっての体験や気持ち、周りの反応のことを書きます。
私が自分の進路について真剣に考え始めたのは高校2年生の秋です。定期テストの点数が落ちて周りの子も進路について考えていたときでした。以前から教育や保育方面に進みたいと思っていましたが、学校を調べたことはありませんでした。ちゃんと考えないといけないなと焦り、志望校を大阪教育大学に決めました。実は、このときの第1志望校は大阪教育大学で関西学院大学は第2志望校でした。関西学院大学に行きたい!と強く思ったのは高校3年生の夏、実際に関西学院大学を見に行ったときでした。コロナの影響でオープンキャンパスはすべてオンライン開催だったので、キャンパスの様子を見ることができたのはこのときでした。キャンパスの様子を見たときに、ここで大学生活を過ごしたい!と強く感じ、志望校を変更しました。両親に志望校を変えたいと話すと2人とも自分が行きたい大学に行ったらいいよと背中を押してくれました。とても心強かったです。学校の担任の先生に話すと幼児教育学コースに指定校あるよと教えてもらい、指定校推薦を視野に入れました。その旨をチーフや担当の先生に話すと、応援してくれ、すぐに授業の内容を受験対策から成績を取るための内容に変更してくれました。すぐに授業の内容が変わったので3年生でも成績を落とさず、指定校推薦を取ることができました。また、先生が関西学院大学に通ってる人から話を聞いてきて大学の様子などを教えてくれました。
最後になりますが、私のようにオープンキャンパスでの急な進路変更も有り得ます。そのときに自分を助けてくれる成績を1年生から取っておいて下さい。また、塾での面接の練習や成績のサポートをしてもらえとても安心して受験できました。ありがとうございました。
【保護者からのメッセージ】
高2の秋よりフリーステップ松原駅前校にお世話になりました。
周りの受験モードに娘も焦りをおぼえ、友人のすすめで入塾しました。都度行われる面談は丁寧で細やかで親子共々安心して受験に向かうことができました。娘は体調に不安がありましたが臨機応変に快く対応して下さり、お陰で合格を手にすることができました。
ありがとうございました。