フリーステップ放出駅前教室は、
JR放出駅の北出口を降りて徒歩3分の距離にあるビルの3階にあります。
お隣は薬局があり、ビルの1階、2階は病院なので、目印にしていただければと思います。
~今回は放出駅前教室の特徴と教室全体で大切にしていることを紹介致します。~
◇特徴◇
①学年構成
駅から近いということもあり、私立・公立を問わず高校生の生徒が多く在籍しています。
もちろん、近隣の中学校からも通っていただいています。
放出駅前教室の特徴として、高校生が多いことが挙げられます。
高校生が多いということは、中学生・小学生の身近な目標となります。
高校生は他校生との関わりが増え、互いに触発し合い、ライバル意識が芽生えます。
②アットホームな雰囲気
放出駅前教室の特徴として、もう一つ非常にアットホームな雰囲気であることが挙げられます。
生徒と講師の距離が近く、講師が生徒にイジられたりするようなこともしばしば・・・(笑)
このように、仲良く、和気あいあいとした雰囲気で、
個別指導の塾において心配されがちである「先生と1:1なんて気まずいんじゃないか・・・」なんて心配もいりません!
1:1または1:2の環境でも、個別指導の良い点だけをとって学習に集中していくことができます。
さらに、中学生にとっての高校生が身近な目標であったように、
高校生にとっては講師たちは、一番身近な先輩でもあります。
空き時間などで、「大学ってどんなところ?」「大学ではどんな勉強や体験ができるの?」といった疑問をいつでも質問することができ、
大学生活へのモチベーションを上げることができます。
大学受験へのモチベーションを早い段階からあげることによって、成績も伸びますし、
志望校へ着実に近づくことができます。
放出駅前教室では、勉強を教える、ということだけでなく、
勉強をする生徒を応援し、サポートできる環境が整っています。
◇大切にしていること◇
①けじめ
このように、生徒と講師の距離が近くなることによって、
勉強への態度が怠慢になってしまってはよくないですよね。
そこで、フリーステップでは、授業の始めと終わりに、「起立!、礼!」を行います。
学校みたいですよね。この緊張感が大切です。
宿題忘れ・遅刻がある場合もあります。
その場合は「宿題を忘れるな!時間通りに来ること!」と叱りがちです。
しかし教室ではまず、「なぜ?」の質問をします。
理由をしっかりと聞き、その上で、「なぜダメなのか」をじっくりと話します。
そして「次は宿題を忘れないように、自習室で宿題をしよう」
「遅刻をしないように、いつもより10分早く家を出よう」と具体的に改善策を提示します。
放出駅前教室は「学力を伸ばす」だけでなく、「人間」としての成長も考え、生徒と向き合っています。
②ほめること
教室では「ほめること」を大切にしています。
例えば小テストの場合…
小テストで目標点には到達していないが、前回より、1点でも点数をあげられたとき、皆さんはなんと言いますか?
「目標より、×点も足りない!もっとしっかり覚えなさい!」と言うことが多いと思います。
もちろん、目標を達成することは大切なことです。
しかし、前回より1点でも多く得点できたことは、その子が成長したということですよね?
私たちは目標の達成も評価しますが、1点でも多く得点できたことに目を向け、そこも評価します。
一度お気軽に教室見学に来て見てください。
教室の雰囲気を実感していただきたいと思います。
講師一同お待ち致しております。
06-6962-5600 までお電話下さい☆