数学、物理、化学などを担当しています。なぜこの問題はそういう答えになるのか、なぜこう考えれば良いのか、なぜこの途中式はこうなるのか?受験生時代に自分がぶつかってきた小さな疑問を理解したときの楽しさをお伝えしたいです。見た目は静かですが、熱いハートで指導します!
みなさん初めまして。主に中学生の英語と数学を担当します。私自身、中学生時代に北辰テストも受けていました。みなさんの高校受験を成功させるためのお手伝いができればと張り切っています。よろしくお願いします。
みなさんこんにちは。英語、世界史、古文などを担当します。受験では、自分の体験からも、勉強量はうそをつかないと思っています。ただ時間も限られています。同じ時間で最大限の効果をあげられるように、みなさんのお手伝いをします。いっしょに頑張りましょう!
こんにちは。私は数学と英語を主に担当します。特に数学は専門なので、何でも聞いてください。数学は、公式や解法パターンも大切ですが、それだけではただの暗記になってしまい、入試問題は解けません。考える訓練をすることで、どんな問題もこわくなくなります。一緒に楽しく勉強していきましょう。
はじめまして。英語、数学などを担当しています。授業では、生徒のみなさんに自分で解く力をつけていただけるように、演習や宿題を工夫しています。小学生の指導をしていることが多いですが、中学生や高校生のみなさんとも一緒に勉強する機会があると思います。よろしくお願いいたします。
現代文、古典、英語、中学の数学を主に担当しています。私自身、大学受験では苦労しましたが、最後まで決してあきらめないこと、この使い古されたフレーズが本当なんだ!、と実感しました。小テストなどを多用して、みなさんが「使える実力」をつけて、夢を勝ち取ることができるよう、日々工夫していきます。勉強で辛いことがあったら、なんでも相談してください。
ときざきです。数学、英語、化学、生物を担当しています。勉強していると、調子のよいときもあれば悪いときもあります。調子が悪いなと思ったときこそ、基本に立ち返りましょう。特に、数学は基礎が大事だと、受験を終えて自分自身でも思っています。わからないところはどんどん聞いてください。お待ちしています!
現代文、古典、英語、日本史を担当しています。覚えることが多い科目です。暗記だけに頼る勉強はつまらないし効果もないと思いますが、一定の記憶は絶対に必要です。試験会場には辞書も教科書も持ち込めないからです。合格者はやはりしっかり記憶しています。問題を繰り返し解くことで、記憶も定着していきます。みなさん、頑張って問題を解きましょう!
はじめまして。はねだ、と言います。私は化学が大好きで、大学でも専攻しています。受験生にとって、化学は暗記が多い科目と言われていますが、問題を楽しんで解こうとするなら、基本知識を自由に使いこなせるほうが絶対に楽です。独学ではつまずくようなところも、きちんと指導させていただきたいと思っています。がんばっていきましょう!
はじめまして。理系科目を中心に指導します。受験勉強などの私自身の経験もお伝えしていきたいです。勉強しているとつまずくことも多いですが、そんなときにみなさんの勉強が進むようにアドバイスさせていただきます。一緒にがんばりましょう!