私は5月に部活を退部してから本格的に勉強を始めました。しかし、私は夏休みに上手く勉強の計画をたてて、計画通りに勉強を進められませんでした。そこで私は、苦手な教科を教えてもらい、自習室を利用するため塾に入りました。
自習室の利用は私にとってとても良かったと思います。これまで勉強する環境をつくれていなかった私にとっては、切り替えて集中出来る場となりました。フリーステップの授業は、困ったらすぐに質問でき、解答が誤っていた時はどうして間違えたのかまでを一緒に考えて次の対策までできるのでどんどん力がついていました。
そこで、塾に入る際はぜひたくさん自習室を利用しすぐに質問をしてどんどん力をつけていってください。
私は推薦で合格をしたのですが、もともとは一般で受験しようとしていました。しかし、ある日学校の先生に志望していた学部学科の指定校推薦があると聞きました。指定校推薦は、気が抜けて学力が落ちていくのが心配だったので、受験するか悩みました。その時塾の先生と相談して受験が終わっても共通テストや、英検を受けるという目標を定め勉強するモチベーションを保てる提案をして頂き、進路を定めることができました。
受験期間中進路に悩むことがあると思いますが、そんな時は調べるだけでなく周りに相談をするといいと思います。
受験勉強の上で大切なのは、「早く始める」だと思うので英単語だけでも3年になる前に覚えておくだけで差がつくと思います。
最後まで目標に向かって頑張ってください。