樟蔭中高 バラエティに富んだコース構成

2011年6月16日 木曜日

大阪東部にあって近年じわじわと人気を集めつつあるのが樟蔭中高です。中学の選抜特進コースでは国公立大を始めとする難関大合格に向けた進学体制をとりつつ、高校にこの春から開設された2つのコースは併設の大阪樟蔭女子大への内部進学を前提とした教育を展開するなど、非常に多種・多様なコース構成とされています。

今回のエントリーでは、そんな樟蔭中高の教育内容についてご紹介します。

まず、中学校の教育内容です。

選抜特進と特進の2コースで募集されいるものの、特進についてはその後特進Aと特進Bに分けられて、3コース体制となります。

そのコース間の入れ替えは高2進級時までは実施されていますが、それ以降は入れ替えを行わないのが特徴です。その高2進級時には難関国公立大を狙う「文Ⅰ・理Ⅰ」、国公立大及び難関私立大を狙う「文Ⅱ・理Ⅱ」、中堅私立大がターゲットの「文Ⅲ」の3つに分割されます。

なお、高校入試において特進コースで入学した方については、高1の間は独立したクラス編成とされるものの、高2進級時に上記の文Ⅰや文Ⅲなど中高一貫組に混ざってクラス編成されることになります。

中学では補習と自習を重視されており、それらについての取り組みは次の4点がポイントとなっています。

①通常の補習
②週テスト不合格者・定期テスト基準未到達者への指名者補習
③成績上位者への囲い込み補習
④登録制の自習室には教師が常駐し、中学生は18時・高校生は20時まで利用可能

さて、今春から新設されたコースである「身体表現」についてもご紹介しておきましょう。このコースはクラブ活動ばかりに時間を費やす形ではなく、選抜特進や特進と同じ授業時間数をこなすなど指導要領通りに進行されています。よって、極端にクラブ活動に特化もされていませんが、私立中の専売特許である「先取り内容」や「難解な問題を扱う」ということもありません。

各クラブの顧問の先生が「学習でも成果が出るように指導します」と宣言しているそうなので、クラブ活動ばかりに勤しむということは絶対にあり得ません。

続いて、高校での教育内容について見てまいりたいと思います。

高校でのコース編成は多彩です。ざっとご紹介しますと

6年一貫コースに編入し、国公立・難関私大をめざす「特進」
2年次に教養系と表現系に分かれ、指定校推薦などを使っての大学進学となる「進学」
併設の大阪樟蔭女子大の関連学部に内部進学する「児童教育」「健康栄養」

というバラエティーに富んだコース編成になっています。

「児童教育」「健康栄養」については併設大に接続されることが前提となるコース内容ですから、特に併設大の就職や資格取得状況についても高校入試の段階で情報を得ておくべきかと考えます。その点についても検証してみましょう。

まず、児童教育コースから直結している大阪樟蔭女子大 児童学部ですが、小学校・幼稚園教諭・保育士を目指す学部となるこの学部、今春就職率が100%だった、ということで大変優秀な学部となっています。

そして、健康栄養コースも児童教育コースと同様に併設大に進学する事になるわけですが、進学先となる学芸学部 健康栄養学科は管理栄養士を養成する学科となっており、2011年3月実施の管理栄養士国家試験における合格率は94%(全国平均40.5%)という高い合格率を叩き出しています。

この2つのことから、児童教育・健康栄養ともに安心して併設大に内部進学が出来ると思われます。

話は変わって、指定校推薦枠についてもご紹介しておきましょう。

指定校推薦枠については高校の進学コースに優先使用権があります。そこで希望者がいなかった枠に関しては特進コースなどでも使用は可能になるそうです。ただし、特進に回ってくる枠は理系学部のものや遠方の大学のものなど、あまり人気の無いものばかりというのが現状のようです。中学からの入学者、高校の特進に入学された方については指定校推薦枠については期待はしない方がよさそうです。

一般入試などを経ることで大学進学先を自分の力で掴み取るコース、併設大への進学を前提として7年間かけて夢の職業に就くことを目指すコースと、いろいろな進路希望に応えてくれる学校であることがお分かり頂けたと思います。

そんな点が評価されつつあり、大阪府内でも屈指の「伸び盛りの学校」となっています。

私立中高進学相談会 川西で開催

2011年6月15日 水曜日

来る6月17日(金)に、アステ川西にて大阪府・兵庫県・京都府の私立中高による合同説明会が実施されますので、ご紹介いたします(画像をクリックすると拡大します)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私立中学校・高等学校 進学相談会

私立中高進学相談会

日時:2011年6月17日(金)11~15時
場所:アステ川西6F アステホール(阪急・能勢電鉄 川西能勢口駅)
内容:
①各学校ごとの個別相談コーナー
ブース形式で、入試担当者に直接相談できます。学校の特色、教育方針、入試の傾向と対策、合格の可能性など、気になることを何でも聞いてみましょう。
②総合相談コーナー
専門家による入試や進学全般の相談に対応しています。志望校の絞り方、学習方法などわからないことは、まずここで相談してみましょう。
③パンフレットコーナー
少しでも気になる学校があるなら、まずパンフレットでチェック。ご自由にお取り下さい(新年度版が作製中のため、昨年度版の学校もあります)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

まだすべての学校で、というわけではないのですが、新しいパンフレットが出来上がった学校もぼちぼち出てき始めています。その意味では、今回のこのイベントで新しいパンフレットをまずは集めてみる、ということもいいでしょう。

各校の相談コーナーだけでなく、勉強方法や受験校選びなどありとあらゆる相談を受け付けてくれるコーナーもあるようですから、そちらにまずは座って学校選びのポイントを聞いてから各校を回る、というのもいいかもしれませんね。

2011年4月大卒就職率 過去最低記録更新を回避

2011年6月14日 火曜日

このほど、文部科学省及び厚生労働省の共同調査による2011年3月大学等卒業者の就職状況が発表されました。

今回公表されたのは4月1日時点のデータ、ということですから、この春大学を卒業した学生たちの最終的な就職率として把握出来るデータとなります。

当ブログでは大学選びの一助としてもらうために、就職率については常に注視してきました。過去に就職率についてご紹介した記事は以下のようなものがあります。

厳しい雇用・就職状況の中を生きる」(2010年8月25日アップ)
国公立大と私立大 就職率ってどれぐらい違うの?」(2010年11月9日アップ)
かつてない落ち込み! 大卒就職内定率」(2011年4月11日アップ)

今春の就職率について、過去15年分の就職率推移と合わせて以下にご紹介いたします(画像をクリックすると拡大します)。

就職率 推移

青い折れ線グラフが大卒全体の就職率を示しています。

今春の就職率は91.1%ということで、何とか過去最低記録を更新するという最悪の事態は避けられたものの、ワースト記録である2000年の91.1%と全く同じ値となりました。

この4月にご紹介したこちらのエントリー「かつてない落ち込み! 大卒就職内定率」で触れましたが、3月時点では2000年のデータを大きく下回る就職率であったのに対して、今回の最終的な率はかなり盛り返した形です。

2007年度以降にあるオレンジと緑の棒グラフですが、こちらは当該年度における国公立大と私立大それぞれの就職率を示しています。こちらをよく見てみますと、やはり国公立大の就職率は私立大のそれよりも高い値になっていることが容易に分かります。

それだけではなく、2009⇒2010で全体の就職率が約4%もの大きなダウンとなったにもかかわらず、国公立大は約2%のダウンで止まっていることも分かります。同じ時期に私立大では約5%下げたことと比べると、やはり国公立大は圧倒的な強さを持っています。

では、続いて文系・理系の就職率の違いを検証してみたいと思います(画像をクリックすると拡大します)。

文理別就職率

昨年2010年と今年2011年のデータを並べており、文系全体・理系全体の就職率だけでなく、国公立大・私立大それぞれの文系・理系の就職率も分かるようにしています。

文系全体の就職率は90%程度、私立大もそれと同程度の就職率ですが、国公立大文系は92%ということで若干ではありますが全体及び私立大平均を上回っています。ここでも国公立大の強さが現れています。

理系を見てみますと、全体は93%。文系よりも就職率が高いことがわかります。

しかし、今年の私立大理系就職率は私立大文系とほぼ同程度にまで落ち込んでいます。その一方で、国公立大理系は1%ちょっとのダウンにはなっているものの、私立大理系とくらべてはるかに高い就職率を維持しています。

これらのデータから「国公立大理系が一番就職率が高い」ということになります。

これから大学や学部を選ぶ方はもちろん、中学入試や高校入試を控えている受験生・その保護者の方々におかれましても、例えば「国公立大理系に行きたかったのにウチの高校からはほとんど進学していない」「理系進学者向けのサポートが乏しい」といったことを入学後に知るなど、将来の進路選択の際に不利なことが起こらないよう、このデータを活かしていただければ幸いです。

常翔学園高 近年の躍進ぶりと今春入試結果

2011年6月13日 月曜日

過日、当ブログではこちらのエントリー「常翔学園中 注目の入試結果」で今春新開校した常翔学園中の入試結果をご紹介しました。

ブログをご愛読いただいている方々より「常翔学園高の入試結果も紹介してほしい」というご要望をいただきましたので、ここ数年の常翔学園高の躍進ぶりについての簡単な振り返りも含め、今回は常翔学園高の2011年度入試結果及び来年の入試に向けての展望をお届けしたいと思います。

元々の校名を「大阪工業大学高」としていた同校は、今からもう約40年程前になる1972年には男女共学制に移行していましたが、その校名から「男子校」「工業高校」「大阪工業大学の附属校」「理系に特化されている」といったイメージが先行しており、女子の募集に苦しんでいたという過去があります。女子を集める為には校名変更が必要、と判断され、2008年4月に現在の校名である「常翔学園高」に変更されました。

この校名変更がきっかけで2008年度入試は前年度より172名の志願者増、しかもその増えた172名中女子が160名を占め、受験者における女子比率が従来の10%台を大きく上回る「29.8%」となり、「女子も集まる」学校へと変貌を遂げました。

同時に、当時の学校法人名であった「大阪工大摂南大学」も変更され、学校法人常翔学園へと改称されました。

校名変更の翌年となる2009年度より「総合コースの廃止」「普通と情報系進学の統合」「スーパーコースの新設」が実施され、現在のコースラインナップとなっています。

さて、今年2011年度入試は受験者数1950名・合格者数1919名・入学者数636名という結果になりました。約2000名もの受験者を集める私立高は中々ありません。

その受験者数ですが、2009年度1812名・2010年度1829名ということで近年増加傾向にあることがわかります。

また、3年ぶりに定員割れとなってしまった昨年の入学者数ですが、今年は定員を126名オーバーするほどの入学者数を迎えたということもあり、V字回復を実現されています。

ただ、順調なように見える今年の入試結果ではあるものの、細部を検証すると以下2点に問題点が見えるのも事実です。

①併願者数が20名減少している(ただし専願は141名増加)
②コース別に見るとスーパーの受験者数が昨年割れしている

先ほどご紹介した受験者全体における女子比率は今春32.8%。一昨年33.2%・昨年34.4%ということで、3割台をキープしています。先ほどご紹介しましたが、かつては女子比率が10%台ということで「男くさい共学校」だったことを考えると、女子からの支持が定着した感があるのは明白です。

ここまでご紹介したとおり、校名変更・コース変更以降は大変順調な入試を続けておられる常翔学園高ですが、来年の入試に向けて1つ困ったことが起こりつつあります。

人気がありすぎるため、合格に必要となるレベルが高くなりそうなのです。

開成教育グループ 入試対策課が予想をしてみますと、特進・薬学医療・文理進学の3コースについては併願で今年以上のレベルが必要になると思われます。その中でも特に薬学医療と文理進学については大きく人気を集めそうですから、専願での受験に切り替える方が安全でしょう。

なお、スーパーコースについては今年の入試で人気を下げたこともありますので、来年についても例年通りのレベルで合格出来そうな気配です。

これまでの常翔学園高の歩み、今年の入試結果と来年入試に向けての展望を簡単にご紹介してみましたが、ここ数年の驚異的な人気の様子をお分かりいただけたと思います。来年度入試に向けての受験校選びの参考として下さい。

同志社大・関西学院大 各地での入試説明会

2011年6月10日 金曜日

当ブログではこれまで各大学がキャンパスを飛び出して様々な場所で実施される入試説明会についてお伝えしてきています。

今回は、関西私大の代表格である同志社大と関西学院大の各地での入試説明会についてご紹介いたします。

まずは同志社大の入試説明会日程・内容についてです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

同志社大 入試説明会

日程・場所:
6月11日(土) 金沢 金沢市文化ホール 第5・6会議室
6月12日(日) 福岡 アクロス福岡 大会議室
6月18日(土) 広島 RCC文化センター 601[B1]
6月19日(日) 静岡 静岡駅ビルパルシェ 第1会議室
6月25日(土) 東京 同志社大学東京オフィス(日本ビルヂング5階)
7月2日(土) 高松 高松市文化芸術ホールサンポートホール高松 54会議室
7月3日(日) 札幌 札幌アスペンホテル エルム
7月10日(日) 大阪 難波御堂筋ホール HALL8A
7月16日(土) 名古屋 第二豊田ビル 第二豊田ホール
7月17日(日) 岡山 岡山コンベンションセンター 405会議室
7月18日(月・祝) 神戸 兵庫県民会館 パルテホール

内容:
大学紹介
教員によるミニ講義
入試制度及び概要説明
個別相談

※万全を期すため日時・詳細は大学HP等で必ずご確認ください

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

札幌のような遠方の地でも説明会をされる、ということになっています。

続いて、関西学院大の入試説明会日程などです。こちらは近畿地区に絞って日程をご紹介します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

関西学院大 入試説明会

日時・場所:
6月15日(水)梅田 梅田センタービルクリスタルホール 16:30~19:40
6月16日(木)天王寺 天王寺ミオホール 16:30~19:40
6月17日(金)奈良 なら100年会館 16:30~19:40
7月11日(月)京都 メルパルク京都 16:30~19:40
7月13日(水)神戸 生田神社会館 16:30~19:40

内容:
大学紹介
学費と各種支援について
2012年度AO入試の概要
2012年度入試概要と入試の特徴
個別相談コーナー

※万全を期すため日時・詳細は大学HP等で必ずご確認ください

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これらの説明会でコンパクトに各大学の情報を仕入れつつ、また後日改めてキャンパスの雰囲気を味わうために実際に大学を訪れることをオススメします。

プール学院中高 コース制に大幅な変更②

2011年6月9日 木曜日

大阪私立女子校の名門校として有名はプール学院中高が、来春入試に向けて大きな変更を行うことが判明しています。前回のエントリー「プール学院中高 コース制に大幅な変更①」では中学校でのコース制及び入試制度の変更点についてご紹介しました。

今回は、高校での変更点について触れたいと思います。これまでのプログレスコース1つから、以下の2つのコースに改編されます。

1.選抜特進コース
・募集人員 35名
・国公立大・難関私大を目指す
・2年次に特進理系・特進文系のコースを優先的に選択できる
・受験科目は専願:3教科または5教科、併願:5教科

2.特進コース
・募集人員 70名
・幅広い進路に対応
・3年次、私立総合コースに進めば指定校推薦が充実している
・受験科目は専願:3教科、併願:3教科または5教科
・「芸術系実技入試」を実施(専願のみ)し、合格者は2年より「芸術系進学クラス」に進級、
受験科目は3教科(300点)+実技入試(100点)

プール学院高では、これまで複数コース制を採っていませんでした。しかし、この度2コース体制としてよりきめ細かく生徒各自の進路希望に応えていこう、ということでしょう。

選抜特進コースは難関大進学を視野に入れた「進学系」のコースである一方、特進コースは指定校推薦入試などを使って大学進学先を確保しつつ高校3年間を過ごす、といったコースになっています。

また、特進コースについては2年次に「芸術系進学クラス」というものを設置されますが、こちらは入学時に当該の実技入試を合格した生徒によって構成される、ということになります。

入試科目ですが、選抜特進・特進・芸術系実技で科目数が異なります。ご注意ください。

なお、これらの情報については今後発行される学校案内などで詳しくご確認いただくことをオススメ致します。

天王寺高 各地で説明会を実施

2011年6月8日 水曜日

今春より進学指導特色校(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)に指定され、同時に文理学科が設置された天王寺高。学校でだけでなく、各地で説明会を実施されていますので、ご紹介します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

天王寺高 説明会

6月5日(日) 10:00~11:30 堺市産業振興センター4階セミナー室2
6月5日(日) 14:00~15:30 岸和田浪切ホール4階研修室1
6月11日(土) 10:00~11:30 寝屋川市民会館第2会議室
6月18日(土) 14:00~16:00 本校(午前中に授業見学あり)
6月25日(土) 10:00~12:00 本校
10月15日(土) 14:00~16:00 本校
10月22日(土) 10:00~12:00 本校
12月3日(土) 10:00~12:00 本校

※万全を期すため日時・詳細はHP等で必ずご確認ください

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

特に6月18日(土)は午前中に授業見学も実施されます。

申込はHPから可能です。詳しくは天王寺高のHPでご確認下さい。

関西大 各地で入試説明会を開催

2011年6月7日 火曜日

関西大が各地で実施される入試説明会についてご紹介します(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

関西大 入試説明会

関西大 入試説明会

日時・場所:
2011年6月14日(火) 和歌山 ホテルグランヴィア和歌山
2011年6月15日(水) 金沢 ANAクラウンプラザホテル金沢
2011年6月16日(木) 福井 AOSSA(福井市地域交流プラザ)
2011年6月16日(木) 神戸 神戸国際会館
2011年6月17日(金) 名古屋 ミッドランドスクエア
2011年6月17日(金) 京都 メルパルク京都
2011年6月20日(月) 津 アスト津
2011年6月21日(火) 奈良 ホテル日航奈良
2011年6月21日(火) 山口 山口グランドホテル
2011年6月22日(水) 姫路 ホテル日航姫路
2011年6月22日(水) 広島 広島国際会議場
2011年6月23日(木) 岡山 岡山コンベンションセンター
2011年6月24日(金) 大阪南 天王寺都ホテル
2011年6月24日(金) 松山 いよてつ高島屋
2011年6月27日(月) 高松 サンポートホール高松
2011年6月28日(火) 徳島 ホテルクレメント徳島
2011年6月29日(水) 高知 高知市文化プラザかるぽーと
2011年6月29日(水) 福岡 エルガーラホール

時間はいずれも17:30~19:30

※万全を期すため日時・詳細は大学HP等で必ずご確認ください

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

14~29日の2週間の間に本当にたくさんの地域で説明会を実施されることがわかります。このマメな広報活動が近年の関西大の絶大なる人気に結び付いているのは言うまでもないことでしょう。

また、これらの各地での入試説明会とは別に、6月12日(日)には千里山キャンパスにてオープンキャンパスが実施されます。こちらも合わせてぜひ参加して下さい。

プール学院中高 コース制に大幅な変更①

2011年6月6日 月曜日

6/8(水)追記
以下の記事をアップした後、過日にお聞かせいただいていた内容から若干の手直しが入った「変更の概要」がプール学院中高から届きました。その文書に基づき、訂正が必要な箇所については線で消した上で正しいものを記載しました。

プール学院中高が、中高両方で大きくコース制度を変更されます。それに伴い、入試制度にも大胆な変革が施されることになります。

今回のエントリーでは、中学での新しいコース制・入試制度についてご紹介します。以下、簡単に変更点や特徴的なポイントなどを記載しています。

1.一貫特進コースの新設
・募集人員 30名
・中高6年間で国公立大学への進学を目指す
・高2で高校の教育課程を修了
・受験科目は4教科250点満点
・国(100点)算(100点) + 理(50) or 社(50)の高得点を採用(3教科で判定)

2.進学特進コース
・募集人員 140名
・学習習慣と基礎学力の定着
・中学2年で「特進」と「進学」の2つのコースに分かれる
・受験科目は2教科200点満点
・国(100点)算(100点)

「一貫特進コースの新設」というのがまず目につきます。このコースは中学入学以降はコースを入れ替えたり、高校からの入学生を混ぜたりといったことを一切されず、入学時の30名のメンバーのまま難関大学合格に向けて6年間を過ごす、ということになるそうです。

梅花中が今春から「一貫特進」というコースを立ち上げていますが、こちらも上と同様に6年間コース替えや高校入学者との混合クラス編成はナシ、となっています。

さて、一貫特進コースの入試方式についても変更が出ています。受験科目は4教科、ということで国算理社すべての受験が必要になりますが、理科と社会についてはどちらか高得点を採用し、国算と合わせた250点満点・3教科で合否を判定する形になります。

2つ目の変更点ということで、「進学特進コース」と記載されている2番についても少々補足をしておきます。

こちらのコースの取り組み内容などについては、従来からある「スタンダードコース」に準ずるものと解釈して良いと思いますが、特徴的な点としては中2時点で「特進」と「進学」の2つのコースに分かれる、という点があります。

これらの2つのコースですが、次回のエントリーでご紹介する高校の2つのコースが同一の名称となっており、各コースでは高校進学時に外部からの入学生を迎え入れることになります。

進学特進コースの入試科目は国算の2科目となっております。これまでプール学院中では4科目での受験が必須でした(1次)ので、この変更によって間口がグッと広がる形になります。

一貫特進も進学特進も入試科目に手が入っていますが、このことが周辺の私立中、特に樟蔭中・大谷中・帝塚山学院中といった女子校に大きな影響を与えるものと思われます。模擬試験での志願動向や、各地で行われる合同説明会でのブース着席状況などで人気の度合いを念入りに調べておく必要がありそうです。

さて、そんなプール学院中からはこれらの変更点の他にもう1つ「プレテスト実施開始」という大きなニュースもご提供いただいています。詳細は以下の通りです。

日時:10月29日(土)10月30日(日)9:00~
科目:国語、算数の2教科または国語、算数、理科、社会、理科の4教科

プレテスト実施の翌週には「返却会」を実施することをご検討されているようです。それも含め、プレテストについてはまだ詳細が決定していないこともありますので、今後の続報を待ちたいと思います。

私立大学進学説明会 あさっては大阪で開催!

2011年6月3日 金曜日

こちらのエントリー「私立大学進学説明会 受験・進路相談コーナーで出ます」でもご紹介した、近畿地区の私立大が一堂に集まる一大イベントである私立大学進学説明会が開催中です。

すでに5月28日(土)には京都会場、翌日29日(日)は神戸会場での実施が終了しています。今回のエントリーでは、その2会場の様子をご紹介します。

京都会場①

京都会場の入口前の様子です。開始直後はたくさんの方が一気に来場され、入場するまで少しお待ちいただいていたようです。

京都会場②

受付でビニールの手提げ袋などを受け取ると、各大学の相談コーナーで提出する受付カードに必要事項を書きます。

京都会場④

受付カードを持って、お目当ての大学のブースへ行きます。上の写真のように、たくさんの大学が並んでいますから、どこから行っていいか悩みます。

京都会場③

上の写真は同志社大のブースの様子。京都会場ではダントツの人気となっていました。

京都会場⑤

そんな中、私たち開成教育グループによる「受験勉強相談コーナー」にもたくさんの方々にお越しいただきました。

神戸会場①

続いては神戸会場の様子です。台風が近づいているということで大雨と強い風だったにもかかわらず、たくさんの方がお見えでした。最終的な来場者数は昨年とほぼ同じだったようです。

神戸会場②

神戸会場の各大学ブースの様子です。会場前に写した写真なので配置がよくわかります。

神戸会場③

ここでも開成教育グループによる相談コーナーにたくさんお越しいただきました。

さて、この私立大学進学説明会ですが、残すは6月5日(日)の大阪会場を残すのみとなりました。

ちなみに、昨年のこの梅田会場には1000名以上の来場者が訪れています。やる気のある受験生が集まる、大変大きなイベントなのです。

約70もの大学が集まるこれだけ大きな規模の合同説明会は中々ありませんから、このチャンスを見逃さないようにしたいものです。

また、開成教育グループによる受験勉強相談コーナーもあります。受験勉強だけでなく、大学・学部選びについてのご質問ももちろん受け付けています。お気軽にお立ち寄り下さい。

次回、6月5日(日)大阪会場での私立大学進学説明会は、12~16時に梅田アウラホール(梅田スカイビルタワーウエスト10F)にて実施されます。

会場まではJR「大阪」駅・地下鉄各線「梅田」駅・阪急「梅田」駅より徒歩約9分。阪神だと「梅田」駅より徒歩約13分で着きます。