大・大・大盛況! 大阪私立女子中学フェスタ

2013年5月17日 金曜日

こちらのエントリー「名称を変えて開催 大阪私立女子中学校フェスタ」でご紹介をしました、大阪の私立女子中が全校集まって開催されるイベントにお邪魔してきました。

上の写真は昼12時過ぎに撮影したものですが、ご覧のとおりの大賑わいとなっています。

いろいろと状況をお聞きしていますと、すでに午前の時点で昨年の最終入場者数を上回る規模のご来場があり、開場時刻である10時より少し前の時点で入場制限がかかり、12時前まで入場できないということがあったようです。その列がホテル2Fの会場から1F、果てはホテルの出入り口まで続いていたとのことを聞いています。

今回は写真の紹介が出来ませんが、各校の制服を紹介する「女子中コレクション」の舞台付近にもかなりの数の受験生・保護者がお見えになっておりました。

会当日のお天気が良かったこと、会場となったホテル近辺に今大注目のグランフロント大阪が開業したこと、会の中で行われる催しを工夫した、といった要因も動員数増加に貢献していると考えられますが、何といっても例年の平日開催ではなく祝日の開催とされたことが最大の理由だと思われます。

まずは第一関門である「とにかく女子中のことに触れてもらう」ということに関しては、出来過ぎなぐらいの結果となりました。今回多く集めることが出来た受験生・保護者に対して女子中各校がしっかりとしたアピールが出来ていれば、来春の受験者増につながることでしょう。

次回6月16日(日)に御堂会館にて、各学校の個別相談と合わせて生徒たちのパフォーマンスが行われる「大阪私立女子中学校フェア2013」が開催されます。今回の大幅な動員増を受けて、次回のイベントがどのような動員になるか、大変興味があります。

果たして、女子中復活に向けて大きな一歩が踏み出されたのでしょうか?

関西外国語大 新設「英語国際学部」

2013年5月16日 木曜日

2013年4月28日(日)に開催されました、関西外国語大のオープンキャンパスに行ってまいりました。

2014年度より新設が予定されている「英語国際学部」についての説明がありましたので、ご紹介します。

現在学研都市キャンパス(旧穂谷キャンパス)に唯一設置されている国際言語学部が、2014年度に英語国際学部と名称を変え、中身も一新することになっています。この申請が認められれば、国際言語学部は2014年度以降募集を停止することになります。1学年定員は700人を予定されています。

学部のコンセプトとしては「実用的な英語と中国語の運用能力をベースに、3つの国際力(異文化理解力、国際理解力、グローバル・キャリア基礎力)を身に付け、国際社会で活躍できるグローバル人材を養成する」ことにあり、英語と中国語の運用能力を磨くことを大きな特徴とされています。

英語の授業が週8回となり、他学部・学科と比べて最多となるなど、1年次は英語運用能力を集中育成することに特化されています。また、中国語は基礎教養程度の習得を目指し、原則履修とすることも予定されています。ただし、フランス語・ドイツ語の履修もオプションで可能となっています。

1年次に集中育成した英語力をさらに強化すべく、2年次は原則として全員1学期間英語留学に派遣する、ということがこの学部の大きな特徴の1つです。ただし、学業成績などによる選考があるようです。なお、派遣先の授業料は大学が負担することになります。なお、英語圏+中国語圏の組み合わせで最大1年の留学も可能となっており、大学はこれを「推奨」とされています。

先行して開設された英語キャリア学部は「1年の留学」「英語『で』学ぶ」ことが目的とされているのと比べると、英語国際学部は「語学留学」の要素が強い、というのが両学部間での留学に関する特徴の違いです。

また、同学部では、実社会に直結した教育として今企業が求めている「チャレンジ力・主体性・課題解決力」といった力をつけるため、語学力に加えてグローバル人材として必要な社会的能力、グローバル・コンピーテンシーといった「グローバル・キャリア基礎力」を養成する取り組みも準備されています。

2013年度入試結果に関する特筆すべきものとしては、今春英語キャリア学科内に新設された「小学教員養成コース」の動向があります。公募推薦で6.4倍・一般前期で2.7倍となり、30名募集の所29名が入学しています。

2014年度入試に向けた変更点をご紹介します。

一般入試後期では、これまで大学・短大とリスニング・筆記とも共通の問題とされていたところを、2014年度より筆記試験に関してのみ大学と短大で内容を変えることになるようです。

また、これまで「英語特技入試」と呼んでいたものを「2ヶ年留学チャレンジ入試」を名称を変更し、事前の資格審査をクリアした者に関して面接(英語・日本語両方)のみの専攻とする形で募集されます。

立命館守山中 新コース設置・新入試制度導入へ

2013年5月15日 水曜日

立命館守山中が、2014年度入試より新コース設置と新入試制度を導入されるようです。

新コース名は「フロンティアサイエンスコース」といい、すでに高校で先行導入し今春1期生が巣立った「フロンティアサイエンスコース」に高校進級時に接続するコースとなります。

話は少々それますが、その高校のフロンティアサイエンスコースの大学合格実績をご紹介します。先に述べました通り、今春は高校のフロンティアサイエンスコース1期生が卒業を迎えております。注目された大学合格実績ですが、京都大(理)1名、滋賀医科大(医学部医学科)2名を筆頭として、同コースの実に48%が国公立大へ進学した(国公立大16名・医学科2名)そうです。

開設初年度の生徒からいきなり大きな成果を出したことが学校にも「自信」となったことと思われます。また、この3年で蓄積したノウハウを中学入学時から適用していけば更に結果が出てくることも大いに期待できます。

そういった事もあり、これまで立命館守山中ではコース制度をとっておられませんでしたが、この度の高校フロンティアサイエンスコースの成功を受け、中学にも医歯薬系を目指すフロンティアサイエンスコースを新設し、一貫コースとの2コース体制へと生まれ変わります。

フロンティアサイエンスコースと一貫コースの両コースは中2・3・高1それぞれの進級時にコース変更が可能となる予定のようです。なお、一貫コース生は(フロンティアサイエンスコースへのコース変更生は除き)高校進学時にはアカデメイアコースへ進み、立命館大及びAPUを進学先として目指すことになります。

続いて、2014年度入試より新導入される入試制度のご紹介です。

新入試方式は「チャレンジセミナー方式」という名称を予定されています。

これは、チャレンジテストと体験授業を組み合わせた事前審査方式のものとなります。現在発表されている内容によりますと、この方式はテストを事前に受け(10/26(土)予定)、その後授業を受け(11/23(土)予定)、最終的に立命館守山中に出願してもらえるかどうかを学校側が判断するという流れになります。

具体的には以下の科目・時間となるとのことです。

10/26(土)チャレンジテスト(算国各40分)
11/23(土)体験授業(算国各40分、理科50分)

なお、体験授業では授業中の様子も立命館守山の先生方がご覧になられ、それも採点の対象となるそうです。

新コース及び新入試制度については今後もっと詳しい情報が徐々に明らかになっていくと思われますので、立命館守山中を目指される方は説明会等には必ずご参加になられることをオススメします。

森ノ宮医療大 AO入試で変更あり

2013年5月14日 火曜日

森ノ宮医療大が2013年4月21日(日)に受験生・保護者対象に開催されましたオープンキャンパスにお邪魔してまいりました。

まずは今春入試ではる、2013年度入試の結果について簡単にご紹介します。

志願者数は理学療法学科で61%増、看護学科で122%増と、かなり人気となっています。なお、看護学科は高校に指定校推薦枠を出していないようなので、「実力一本」で入試を突破して合格を勝ち取る必要があります。

今年の入試においては理学療法学科と看護学科共にAOや公募推薦で合格を多く出し、高い歩留まり(手続き)率となってしまったため、一般入試での倍率が高騰してしまい、厳しい入試となったのが特徴です。今回の説明で「次年度は一般入試でも合格を出せるよう調整する予定」とおっしゃられていましたので、AOや公募推薦の難易度が上がると思われます。ご注意ください。

鍼灸学科に関しては、AO入試で受験者数53名・合格者数44名と多くの合格者を確保しています。これは「鍼灸学科と競合するのが専門学校が多く、そういった学校は早期に生徒を確保してしまう」という状況があり、それに合わせてAO入試で多めに合格を出す必要があるためです。

特別特待生入試についてご紹介します。森ノ宮医療大では、入学金・授業料をはじめとした学納金全額を入学時から4年間免除する「特別特待生入試(全額給付型奨学金入試)」を実施しています。公募推薦入試2回目の日程と同日に実施されますが、この特別特待生入試で出願・受験の者のみが特待生の審査対象となる専願の入試です。例え特別特待生入試で不合格となっても、公募推薦入試2回目の合否判定は行われますのでご安心下さい。

2014年度入試に向けての情報です。

AO入試の選抜方法が「総合基礎学力試験と個人面接」の形へ変更されます。総合基礎学力試験は「英語・国語・数学・生物(人の体が中心)」に加え「一般常識」を混ぜた、幅広く基礎学力を問うものとなるようで、マークシート式となっています。

また、AO入試に新しい形式である「スポーツAO入試」が新設されることも発表になっています。このAO入試で募集されるのは鍼灸学科のみとなります。出願の条件としては、サッカー(男子)・バスケ(女子)において、都道府県大会ベスト16あるいはそれに準ずる実績を持ち、クラブ顧問から推薦を受けられる生徒、となっています。この方式で合格した生徒に関しては、本来は2回生進級時に成績上位者のみで選抜される「鍼灸学科スポーツ特修コース」に必ず進学できることが約束されることになります。

最後に、面接試験についてです。面接試験は公募推薦及び一般入試ではグループ面接、それ以外の入試形態では個人面接と、必ず実施される。面接でよく聞かれるのは以下の項目となっています。

なぜ鍼灸を? なぜ理学療法を? なぜ看護を? なぜ森ノ宮医療大を? 自分の長所は?
森ノ宮医療大でやりたいこと 卒業後の進路(夢)
勉強・クラブ活動・ボランティア活動の取り組み

親和中 2014年度よりコース制度導入へ

2013年5月13日 月曜日

1887(明治20)年開校、今年で創立126周年を迎える兵庫県の名門女子中である親和中が、2014年度よりコース制度を導入されることになりました。

コースは「Sコース」と「総合進学コース」の2つで、それぞれ以下のような目標や特徴を持つことになります。

Sコース(募集定員 約40名)
・探究心を育み、実践力が身につくコース
・難関国公立大を目指すコース
・朝学習、夏期・春期講習、勉強合宿の実施
・学習時間を増やし、英語・数学の時間数を拡大(特に理数系の学力向上に配慮)
・体験を通して、調査や議論などの考え方を学び、表現する力・探究心の育成
・海外ホームステイ、国内英語合宿の参加で語学力の向上

総合進学コース(募集定員 約200名)
・進路を自身で導き出す力がつくコース
・難関国公立大や関関同立などの難関私立大を目指すコース
・Sコースの学習活動も選択でき、各個人にあった教育を推進
・中学では英語・数学の習熟度別で授業を行い、高校では進路を意識したクラス編成でそれぞれの希望進路に対応
・「自分を知る」ところから、進路選択までのキャリア教育の充実
・Sコースへの変更も条件次第で可能

今回新導入されるコース制だけでなく、その他の取り組みや大学合格実績に関しても合わせて記載されているパンフレットを頂戴していますので、合わせてご紹介します(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

また、上記のパンフレットにも簡単な記載がありますが、この4月より神戸市北区地域よりスクールバスの運行を開始されています。鹿の子台と藤原台地区と学校間の運行で、授業の開始および終了時間に合わせて発着しているようです。

帝塚山学院中高 入試関連イベント年間スケジュール

2013年5月10日 金曜日

帝塚山学院中高が早くも2014年度入試に向けた生徒募集に関するイベント日程を決定・告知されました。

詳細は以下の通りとなります(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

帝塚山学院中高 入試関連イベント一覧

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こちらのエントリー「帝塚山学院中 2014年度入試に向けて早くも説明会を開催」でご紹介をした説明会の後も、4~5月で他の地域でも説明会をされるなど、早くから説明会を開催されています。

中学では6月1日、高校では8月31日、それぞれオープンスクールが催されます。まずはそちらで学校・先生・授業といった所の様子を掴むようにしましょう。

立命館附属3中学合同入試分析会 当日の様子

2013年5月9日 木曜日

こちらのエントリー「立命館附属3中学 合同入試分析会 開催」でご紹介をしました、立命館附属3中学の合同入試分析会にお邪魔をしてきました。

当日は「入試分析会」と「個別相談会」の2会場に分かれての実施となっておりました。上の写真は入試分析会の様子です。大変多くの方がお見えになり、3校の入試問題の特徴や対策・勉強のポイントに耳を傾けていました。

上の写真は個別相談会場の様子です。3校がそれぞれ上の写真のような大きなブースを出されておりました。ちなみに、上は立命館宇治中の相談ブースの様子です。

それでは、各校が発表された内容で特筆すべき点について、以下順にご紹介を致します。

(さらに…)

畿央大 来春は大幅に定員が増える予定

2013年5月8日 水曜日

畿央大が2013年3月31日(日)に開催をされましたオープンキャンパスに行ってきました。

畿央大の2013年度入試結果を簡単に振り返ってみたいと思います。

昨年度入試では全学科の中で看護医療学科のみ志願者数を減らした(94.9%)のですが、今春は全学科で志願者数が増加しています。その結果、大学全体で約2,000名・21.5%の志願者増となり、倍率も7.7倍から9.1倍へ高騰しています。

その中で最も志願者が増えたのは、昨年の倍率低下に加えて昨春の卒業生である1期生が看護師国家試験100%という実績を出した看護医療学科で、昨年比138.8%、倍率も6.5倍⇒9.7倍となっています。

そんな志願者の増加、それに伴って不合格者数も増えてしまっているという現状を鑑みてでしょうか、2014年度入試では定員を大幅に増加するべく、現在申請準備中であるようです。

今回定員の増加が予定されているのは以下の4つの学科です。残念ながら、看護医療学科は設置後間もないため今回の増員の対象外となっています。

理学療法学科 60名⇒70名  健康栄養学科 70名⇒90名
人間環境デザイン学科 45名⇒50名  現代教育学科 145名⇒195名

上記をご覧いただきますと、現代教育学科で大幅に定員が増える予定になっていることがわかります。約35%もの増加です。

その現代教育学科では、定員の増加に加えまして入学後に選択する「コース」の名称等が変更になることも予定されています。

現在は1年次より「学校教育」「幼児教育」「教育心理学」の3コースに分けているのですが、次年度より以下3つのコースに改める予定になっています。

学校教育コース 小学校教諭をメインに「学校の教員」を目指す
幼児教育コース 幼稚園教諭と保育士をメインに、幼児教育のプロを目指す
保健教育コース 子どもの心によりそう養護教諭を目指す

養護教諭を育成する「保健教育コース」というのが新たに設けられることになっています。

今春の畿央大の合格率が25.0%となるなど、養護教諭は英語などの一般的な科目の教員と比べて採用されるのが難しいそうなのですが、奈良県の17名募集に対して畿央大からは既卒を含む3名が合格しているなど、保健教育コースにも期待が持てる実績となっています。

また、いずれのコースにおいても特別支援学校教諭免許の取得が可能となるよう、現在申請準備をされておられます。

心配なのは「希望のコースに入れるかどうか?」だと思います。上記3つは1年次からコース分けがされるのですが、「入学手続時に登録」「コースごとの定員は無く、必ず希望のコースへ」という方針で運営されるようです。極端に人数が多い・少ないコースが出ても構わない、というお考えのようなので、合格してからは安心して希望のコースを選べることになっています。

定員の増加、学科内のコースを見直すなど、世間の動向に合わせてしっかりと変革を見せている畿央大の様子をご紹介しました。

174校が参加! 東京私立中学合同説明会

2013年5月7日 火曜日

来る2013年5月11日(土)に、東京の私立中学校174校が参加する「東京私立中学合同相談会」が東京国際フォーラムで開催されます。詳細は以下の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

東京私立中学合同説明会
DISCOVER私立一貫教育

日時:2013年5月11日(土)10:00~16:00(入場15:30まで)
場所:東京国際フォーラム(有楽町駅徒歩1分)
内容:
各中学校との個別相談コーナー
「私立中高一貫教育校の価値と魅力」を知るセミナー(座席数150席、各公演は2回ずつ開催)
小学生・保護者参加型ワークショップ
疑問を解消!「学校探しサポートコーナー」
大学ってどんなところ?「大学資料配布コーナー」
楽しいことが盛りだくさん!「私学応援企業・団体コーナー」

※入場無料・予約不要
※来場者には「オリジナルエコバッグ」「私立一貫教育の特色と各校説明会情報を掲載したガイドブック」をプレゼント

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「セミナー」は2種類、「ワークショップ」は4種類が開催される予定となっており、内容も非常に魅力的なものばかりです。なお、各種イベントや参加校の一覧につきましては、上記にございます画像をクリックすると現れるPDF文書でご確認下さい。

雲雀丘学園中高 入試結果報告&学園を知る会

2013年5月2日 木曜日

雲雀丘学園中高が「入試結果報告&学園を知る会」というイベントを開催されます。詳細は以下の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

雲雀丘学園中高 入試結果報告&学園を知る会

日時:5月19日(日)10:00~11:30 ※受付開始9:30から
会場:「西宮プレラホール」プレラ西宮5F(阪急電車 西宮北口下車 南へ徒歩1分)
参加対象:
・中学受験をお考えの小学生と保護者の皆様
・高校受験をお考えの中学生と保護者の皆様
・雲雀丘学園にご関心をお持ちの皆様
内容:
①10:00~10:30
「学校改革の進捗状況と雲雀丘学園の目指すもの」
②10:30~11:00
「素顔の雲雀丘学園」(保護者・卒業生との対談)
③11:00~11:30
「今年度の入試結果報告と来年度入試の展望」

※ご予約不要

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

雲雀丘学園中高のHPにある、今回のこのイベントの紹介文を以下にご紹介します。

「このたび雲雀丘学園中学・高等学校が、初めて校外に出て入試報告並びに説明会を実施させていただくことになりました。学校改革に着手させていただきまして、はや高等学校は7年目、中学校は6年目を迎えます。つきましては今年度の入試状況、学校改革の進捗状況、雲雀丘学園の今後の方向性、大学入試状況、保護者・卒業生の方々の生の声、来年度入試の展望等多岐の内容をよりコンパクトな形でお伝えできればと計画しております。ご予約は不要でございますので、受験学年の方は言うに及ばず、今後の受験の参考にされたい方、雲雀丘学園に関心をお持ちの方等々、どうぞお気軽にお越しください。」

意外なことに、自校でご実施される校外での説明会としては「初めて」ということだそうです。中高とも着実に受験者数の増加、それに伴う入試難易度の上昇となっている同校だけに、今回の説明会の動員にも注目が集まる所です。