関関同立 2014年度最新模試偏差値一覧&過去3年の推移④

2013年12月19日 木曜日

2014年度入試に向けた各社の模擬試験及び過去3年間の河合塾第2回全統マーク模試において、関関同立4大学の全学部がどのような評価となっているのか?それを基にして狙い目学部はどこなのか?について考察するシリーズです。

これまでの3つのエントリーではそれぞれ以下についてご紹介をしてきました。

関関同立 2014年度最新模試偏差値一覧&過去3年の推移①」 ⇒ 関西学院大
関関同立 2014年度最新模試偏差値一覧&過去3年の推移②」 ⇒ 関西大
関関同立 2014年度最新模試偏差値一覧&過去3年の推移③」 ⇒ 同志社大

当シリーズ最終回となる今回は、立命館大の動向についてです。早速表をご覧いただきましょう(画像をクリックすると拡大します)。

最も高い偏差値となっているのが国際関係学部で、特に代ゼミ模試では最も高い値で69となっています。法学部と文学部、理系では薬学部も国際関係学部と同程度の高さとなっています。

反対に手ごろな偏差値の学部を探してみますと、産業社会・映像・スポーツ健康科・理工・情報理工の各学部が河合塾の評価によると一番下で52.5といった値がつけられています。これらの学部の中のすべての学科や入試方式がこの偏差値というわけではありませんが、少なくとも一部ではこういった手ごろなレベルがつけられていることを知っておくと、この後意外とトクすることが出てくるかもしれません。

続いての表は、今年を含む3年分の河合塾第2回全統マーク模試時点の学部別偏差値です(同じく、画像をクリックすると拡大します)。

3年間高い偏差値をキープしているのが国際関係学部と薬学部です。特に薬学部はこの3年で徐々にランクを上げてきていることがわかります。

反対に3年間で値の下がり具合がはっきりと現れているのが、映像学部です。「映像」という少々とっつきにくい名称であることと、学費が高いこと、などが原因で敬遠されているのだと思われます。

全国的に人気薄の法学系と経済・経営系ですが、特に関西大で見られた偏差値のダウンや上下の激しい動きが立命館大に関しては見られません。両系統とも安定したレベルを維持しているようです。

4回に分けて関関同立の最新模試偏差値と過去3年間の偏差値の動きを学部ごとに検証してきました。受験先を検討する際の参考になれば幸いです。