長浜バイオ大 臨床検査技師養成プログラムを導入

2014年7月31日 木曜日

長浜バイオ大の高校・予備校対象説明会に行ってきました。

大学の沿革です。

2003年開学で、今年12年目。設置者は、長きに渡って京都では3大予備校と肩を並べていた予備校である「関西文理学院」を運営している関西文理総合学園(現在予備校はすべて閉校、校舎は大学の烏丸及び河原町キャンパスとして利用されています)です。日本初のバイオ・生物学系単科大学。学科は「バイオサイエンス学科」「アニマルバイオサイエンス学科」「コンピュータバイオサイエンス学科」の3つから成ります。

開始されている、あるいは今後開始予定としている新たな取り組みは次の通りです。

①臨床検査学プログラムを2015年度より開設
臨床検査技師養成のためだけではなく、バイオの技術と知識を身につけた技術者・研究者を育成する。入学時には3つどの学科で入学してもよいが、1年次の成績等によって希望者の上位30名を選定し、2年次以降でプログラムが開始となる。2年次後期から資格取得に必要な講義と実習が始まる。国家試験に通るために必要なことに加えて最新かつ高度な技術を学ぶため、カリキュラムは厳しくなる。
⇒ 滋賀県内に臨床検査技師を育成する大学が無いことに長年危機感を抱いていたとのこと

②技術士試験の受験資格が得られるJABEE認定制度
国際的に優れた技術者を育成するために設立された組織「JABEE」に認定されたカリキュラムを終了することで、国家資格である「技術士」の1次試験が免除となり、卒業時点で「修習技術者」になれる。さらに日本技術士会に申請登録すれば「技術士補」の資格が自動的に得られる。2014年度より開始している新カリキュラムからJABEEプログラムを開始しており、本年度入学生が4年生終了時に同大の教育プログラムがJABEEとして相応しいかどうかの判断が出ることとなる。
⇒ このプログラムを修了した学生は、学士としてだけでなく国際的に見ても充分に高いレベルの技術と知識を修得した学生であることが認められることとなるが、上述の通りプログラムはすでに走っているが、まだ認定を受けたわけではない

就職関連です。

本年度の就職決定率は91.3%。2013年度93.2%・2012年度92.0%・2011年度88.2%と推移していますが、最も就職率が高かった2007年度入学(2期)生の99.2%までにはまだ回復していません。

主な業種別比率は次の通り。医薬品関連は1期生では31.3%と高かったようですが、近年では学部卒は研究・開発では採用しない方針を企業がとっているため、数値が年々下がっている反面、近年は食品が多いそうです。

医薬品関連9.0%  医療・理化学機器3.2%  環境・臨床検査・受託研究7.7%
化学2.6%  食品10.9%  IT関連7.1%  金融・商社・メディア4.5%  農業2.6% 等

大学院へは今春45名(昨年63名)が進学し、うち半分強となる26名が長浜バイオ大の院へ進学(昨年は約3/4となる45名)、他は1名を除いて全員国公立の大学院へ進学しています。長浜バイオ大以外で最も多い進学先は奈良先端科学技術大学院大です。

2014年度入試結果についてです。

志願者数2,704名で、昨年2,162名から25%の増加。昨年は対前年比84%と激減していましたので、大きな揺れ戻しとなりました。なお、実志願者数は前年比103%と横ばい(昨年は対前年比90%)となっています。

学科別志願者状況は以下の通りで、アニマルバイオが昨年芳しくなかったところから一気に回復しているのが特徴です。

バイオ123%(昨年88%)
アニマルバイオ131%(昨年77%)
コンピュータバイオ123%(昨年83%)

入試方式別では、公募制推薦107%(昨年67%)、センター利用124%(昨年76%)と、昨年に大幅減となっていましたが、今年になって回復しています。

入学者における女子の占有率が32%で、昨年28%・一昨年26%から堅調に推移しています。一般的に女子理系が増加しているのも後押しになっていると思います。