代々木ゼミナール 重野陽二郎先生(日本史)による関関同立入試分析+応援メッセージ(2月3日分)

2020年2月4日

2020/02/03

**********************************************************************

★関西学院大(2/3)

①2/3の〔Ⅰ〕の正誤問題は歴史用語(単語)と文章内容の誤りの問題が半々でした。ベースになっているのは,実は山川出版『詳説日本史B』の本文です。正誤問題がどうしても難しい…という人は,部分的にでも教科書本文を読んでおくと良いでしょう。ポイントは,“太字を含まない部分も含め,文章の主語と述語をしっかりと読み意味を捉える”ことです!

②〔Ⅱ〕のテーマ史では,原始(縄文時代)~中世(鎌倉時代)までの外交史と経済史が広く問われました。今後は古代(奈良・平安時代)なら争乱史(政治史),中世(鎌倉・室町時代)なら商業史(経済史)を見直そう!

③〔Ⅲ〕では初見史料が出題されました。史料内容がよくわからなくても,設問および選択肢から判断して答えを導くのも作戦です。特に過去の出題で江戸時代の初見史料が難問だったことがありますが,多少落としても他の設問で稼ぐ!という意気込みでいこう!江戸時代は政治・経済・外交史を多面的な切り口で問う設問が多いです。

④ 〔Ⅳ〕で中世(室町時代)~現代(昭和戦後)の芸能(演劇・映画)が来ました。関学頻出のテーマが3日目で出題されましたので,今後このテーマからの出題可能性は低いため直前見直しから外せるよ!

⑤ 関学では意外に文化史出題が多いですが,残り日程で絞るなら平安文化(天平・光仁貞観)・鎌倉文化(仏教・建築物・書物)・江戸文化(儒学・蘭学)あたりの見直しを!

⑥〔Ⅴ〕で近現代(明治~昭和戦後)の政治史が出題されました。今後,近現代で見直すなら外交史(日清・日露戦争・第一次世界大戦・満州事変~太平洋戦争)あたり!

**********************************************************************

★立命館大(2/3)

① 2/1の予想で「明日(2/2)飛鳥・奈良・平安時代は明日以降必ず出ますので,各時代の権力者や文化史を中心に復習しましょう!」と書き,2/2の予想で「古代だと飛鳥~奈良時代」としつこく書きましたが,2/3のⅠで的中(飛鳥・奈良時代の政治史)しました!

② ということは,今後の原始・古代における見直しポイントは,旧石器・縄文・弥生・古墳の遺物&葬法,飛鳥・奈良・平安の仏教あたり!

③ Ⅱでは近世の文化史(桃山~江戸時代の絵画史)が出題されました!2/1の予想で「明日以降は安土桃山~江戸時代文化史なら絵画史(浮世絵など)などに要注意です!」と書きましたのでやっぱり来ましたね!今後,桃山~江戸時代の絵画史からの出題はほぼないはずなので,直前見直し対象から外せます!

④ 近世(安土桃山~江戸時代)については,昨日(2/2)に予想した「明日(2/3)以降,江戸時代の政治史(享保・完成・天保の三大改革および正徳・田沼・大御所時代)や文化史(学問思想・洒落本や黄表紙などの文学)を中心に見直そう!」を念押ししておきます!

⑤ Ⅲの近現代では文学・学問からの出題!このテーマは立命頻出でした。今日出たと言うことは,2/4や2/7では文学からの出題はほぼありませんので,今後文化史で見直すなら近現代の演劇・芸能・芸術あたり!もちろん,文化史以外でも経済史(交通・商業)や外交史(日中朝関係の条約)についても見直しを!

⑥ 2/1,2/2,2/3の出題を総じて分析すると,どのテーマ史(政治・外交・経済・文化史)でも人物の出題が目立ちます。直前見直しとしては,各時代の人物について,功績や作品などさっと目を通しておくだけでもかなりの対策になりますよ!

**********************************************************************

★関西大(2/3)

① 2/1で予想しましたが,〔Ⅰ〕でやはり来ました文化史!ということは,残り日程で古代文化の古墳文化・飛鳥文化・白鳳文化(藤ノ木古墳・宗像大社・氏寺・懐風藻)はほぼ出題されないとみて良いでしょう!問われるとすれば,原始(縄文・弥生文化)や古代(弘仁貞観・国風文化)あたりが要注意です!

② 〔Ⅱ〕で鉄砲・キリスト教伝来から鎖国までと,18世紀末の列強接近から幕末の条約締結までが出題されたので,今後このあたりの分野の出題可能性は低いです!江戸時代が出題されるとすれば,やはり正徳の政治・享保の改革・田沼政治・寛政の改革・大御所時代・天保の改革あたりです!

③ 2/1の予想で,「第2~5次吉田茂内閣の内容あたり!」と予想しましたが,見事的中(経済安定九原則)!今後の出題で工場法・経済安定九原則・国民所得倍増計画はほぼ出題されないはずですので,見直すなら大正・昭和戦前外交・政治史(寺内内閣~田中義一内閣)および戦後史なら五大改革指令あたりを!

④ 〔Ⅳ〕で広範な文化史からの出題が見られました。2/1の〔Ⅳ〕と同様に,歴史地理を絡めた出題が目立ちます。「旧国名―事件名―地名―人物」など,出来事に地理情報がともなう場合は旧国名や地名を地図で確認しながら把握しましょう!

⑤ 関大では,まだまだ文化史が出題される可能性があります。2/1の予想でも触れましたが,今後は中世(鎌倉・室町文化)や近世(元禄・宝暦天明・化政文化)あたりを猛烈に見直そう!

**********************************************************************

体調は崩していませんか? マスクはした方がいいですね。 日本史は諦めずに見直しをしておくことで, 必ずトクする科目です! 最後の見直しがダンゼン効果的!!! まだまだ頑張って下さいね! ?

代々木ゼミナール日本史講師 重野陽二郎