5年生の冬期講習の最後のテストで良い点を取り、入試をしようと決心しました。そこから、勉強を始めました。志望校は、ようち園の時から見つづけていた桃山学院にしました。始めは、全然なにもうまくできませんでした。時々、自分はもうだめなんだ…。などと思ってしまった時、次また、がんばろう!!などと、はげましながらそれをくりかえしました。私は、算数が苦手でした。それで、個別の先生におしえてもらい、段々苦手を克服していきました。私にとっての最大のかべは、○○算などの計算の仕方についてです。それも先生たちにおしえてもらい、計算式は忘れないようにしていました。私が本気になって勉強した時は、試験の3日前でした。学校はお休みして、集団の教室に行きました。先生にわからなかった所をいろいろ教えてもらい、そのわからなかった所がわかってきました。その2日間ぐらいは、先生と1:1でした。3日目からはみんな来て、急だったので、少しふるえていました。前日は早めに寝ました。最終的に、桃山に合格しました。(進学)他にも合格し、大谷(医進)大阪女学院も合格しました。数日前、学校から帰ってくると、なんと、桃山の選抜に行けるというので、うれしかったです。これからも、いやな事はあると思いますが、がんばっていきたいと思います。そして、勉強した事は忘れないで、がんばって行きたいと思います。先生方、教えてくださりありがとうございました。