僕は、5年生の冬休み頃からフリーステップに入塾しました。そして、入塾直後の面談で第一志望の学校を決め、僕の中学受験が始まりました。はじめの学力診断テストでは予想外の偏差値40台をとり、とても悔しかったです。すぐに机に向かい勉強に励みました。
算数では、すべての単元をノートにまとめ、わからない所があればそのノートを見て理解できるように繰り返し問題を解くなど工夫しました。その努力の結果、6年生の夏休み明けのテストでは総合で偏差値50台を出せました。しかし、この時点では偏差値から志望校まで届かないと考えたため、面談で志望校について話しました。そして、今回合格した学校を第一志望に変更し、頑張ることにしました。最初に決めた学校とは違いましたが、気を緩めず日々努力をしました。その結果、最後の模試では総合で偏差値60台まで上げることが出来ました。そして、受験当日、教室内は「受験」という雰囲気でピリピリとした空気でとても緊張しましたが、自分のことだけ集中し、今までの努力を全て解答用紙にぶつけました。
そして、合格発表当日、パソコンで自分の受験番号を打ち込み、パソコンの画面に『合格おめでとう!』と表示されました。その瞬間、言葉にできないほど嬉しく、毎日めげずに努力したかいがあったと強く実感しました。また、僕をとてもわかりやすい授業でここまで成長させてくれた講師の方々には本当に感謝しています。受験生のみなさんも本当に苦しいことやつらい事などに出会うこともたくさんあるとおもいますが、最後まで諦めずに頑張ってください!