私が関西大学に合格できた1番の理由は周りの人が自分を支えてくださったからです。まず、1番感謝したいのは親です。自分がわがままを言って授業を増やしても文句1つ言わず許可してくれ、自分を最後まで信じてくれました。そして講師の方々は何事でも丁寧に教えていただき本当に感謝しかありません。また友達の存在も大きかったです。息抜きとして話し合える友、時に高め合えるライバルとして供に切磋琢磨してきたからこそ合格を勝ち取ることができたと思います。周りの人の存在がなかったら、ここまで勉強にうちこむことはできなかったし、合格を勝ち取ることもできなかったと思います。
次にどういう勉強法をしたかと言うと、『復習きちんとする勉強』をしました。その勉強法はシンプルで、サテの授業を受けて、そのやり直しを先生の言う通りに復習するというやり方です。私は最初まったくこの方法を実践せず、全く学力が上がりませんでした。しかし、ある時フェローの先生に言われて実践してみると学力が急に昇上しました。よって正しい勉強法で勉強することがとても重要だと思いました。
また、受験校の対策は本当に大事だと思いました。私は公募試験も一般試験も受験校は1つだったので、その大学試験に合わせた勉強ができました。そして両方とも合格できたので、受験校対策は必ず何度もやり、その試験と同じ緊張感ですることが大切だと思いました。
最後に、この受験生活を通して、自分1人ではなく、周りの人の支えがあってこそ、自分があるということに気付きました。そして周りの支えに感謝し、これからも努力していこうと思いました。
【保護者からのメッセージ】
息子は中学生の頃からフリーステップにお世話になっていました。高校受験から大学入試までサポートして頂きました。先生方は息子の性格等も良く理解してくれ、息子に合った勉強方法はもちろんの事、精神的に気持ちがとぎれない様、やる気を持てる様声掛けもしっかり行ってくれていました。年頃の息子は口うるさい親より、先生方の声掛けの方に耳を傾けるものです。居心地の良い空間を求め高校3年生クラブ引退後からは毎日塾に通うようになりました。そして目指していた志望校に合格する事が出来ました。集中して勉強できる環境を作って下さった先生方には感謝しています。そして何より最後まで頑張りぬいた息子に心から「合格おめでとう」と言いたいです。