私は2年生の秋に代ゼミサテラインに通い始めました。最初は国語のみの受講でした。当時私は勉強に多くの時間を費やしていましたが成績が上がらず勉強法を改善しなければならないと分かっているもののどうしたら良いか分からないという状況で途方に暮れていました。そんな時に代ゼミサテラインを受講し黒目先生の分かりやすく面白い授業に衝撃を受けました。接続詞やブロックリーディングなどの方法を用いることで現代文の答えは文章の中に必ずあるという確信が生まれ自信に繋がっていきました。そして3年生になってからは英語の受講も始めました。西谷先生のキレのある情熱的な授業と音読を中心とした復習で読解力が爆上がりしました。そして私が最も苦戦したのが日本史です。日本史は参考書で進めていたのですがレベルが志望大学に達しておらず9月から新しい参考書でやり直すことになってしまいました。日本史のために英語、国語の勉強時間を削ることになってしまい遅れに気付いた時は絶望的な気持ちになりました。受験において自分の目指す大学のレベルや傾向を知ることが大切だと感じました。夏から公募推薦にかけては本当に辛かったです。しかし公募推薦で併願校に合格し気持ちに余裕が生まれ、日本史に追われながらもなんとか一般入試まで頑張ることが出来ました。辛い時期を乗り越えられたのは家族や先生、フェローの方々が支えてくれたおかげです。
受験が終わった今振り返ってみるとあっという間で一瞬のように感じます。これから受験生の方はたくさん辛いことがあると思いますがこの1年が自分の糧になると信じて頑張って欲しいです。応援しています。
【保護者からのメッセージ】
この度、関西大学に合格し、母娘ともに大変喜んでおります。
代ゼミサテライン予備校には高2の秋からお世話になっております。熱心な指導に私たちも安心、信頼してお願いする事ができました。
メンタル面でも相談にのっていただき、乗り越える事が出来ました。これらの事が合格に結びついたと思っています。大変お世話になりありがとうございました。