あんまり書くようなことをしてないので、軽く書きます。
僕は高校1・2年生の間は部活動をしていて勉強は全然してませんでした。代ゼミの映像授業も寝たりしていました。3年の5月くらいに引退してようやく勉強をはじめました。はじめは英単語からはじめました。周りよりも遅れていたのであせらないとだめだったんですが、全然あせりがこなくてだらけていました。本格的に勉強をはじめたのは夏休みからで英語と日本史を勉強しました。公募までは英語をメインで勉強しました。この期間のおかげで英語が得意になりました。その後はひたすら日本史を勉強してどうにか合格できました。個人的に英語は得意になっておくべきだと思いました。合格できてよかったです。