私は志望校がずっと決まらないまま1学期を過ごし、夏休み中も部活動に追われていたのと自分のやりたいことがわからず、進路がなかなか決まりませんでした。夏休みが終わる頃に代ゼミに通い始めた時は、勉強習慣もついていなくて集中力も持たず、周りとの差にとても焦りました。特に苦手意識があった英語は英単語を一通り覚えるのにとても時間がかかりました。秋になっても単語を覚えている状態で、第1志望に間に合うのか毎日とても不安だったし、基礎が固まっていない時点で模試を受けていた時期は目標がとても遠く感じて辛かったです。今思えば代ゼミの映像授業では始めるのが遅くても自分に合った授業を受けることができたので、短期間でなんとかインプットすることができたのだと思います。毎日一緒に自習室に行ったり、模試の結果を慰め合った友達がいてくれたことや勉強法の相談に乗ってくださった先生方、応援してくれた家族のおかげで最後まで頑張ることができました。支えてくれた方々に本当に感謝しています。こんなに勉強したことは人生でないくらい頑張ることができたと思うし、受験勉強をする中で、大学で学びたいことを見つけることもできたので、この経験を活かしてこれからも頑張りたいです。受験生の皆さんは、周りと比べてしまったり、不安なことが沢山あると思うけれど、自分を信じて最後まで挑戦し続けてほしいです。目標がまだ決まっていなくても、とりあえず勉強することで得られるものもあると思います。
【保護者からのメッセージ】
この度は、娘がお世話になり、ありがとうございました。部活を引退した3年生の夏から、代ゼミに通い始めて、毎日夜遅くまで勉強する日々…親としては、頑張っている姿を応援しながらも、体調面など心配な日々でした。短い期間に集中して勉強し、合格できたのも、先生方のアドバイスや支えて下さったおかげだと感謝しています。そして、本人の努力の結果です。ここまで頑張れるとは思いませんでした。本当に立派だと思います。大学生になったら、色々な事を体験して、将来につなげてくれたらと思います。