将来の高校受験を見据えた
基礎作りコース
効果的な学習方法と規則正しい学習習慣を身につけ、基礎を万全にし応用力を鍛えるコースです。
学年ごと単元ごとの学習目標を着実に達成していくことで、私立中学入試にも対応できる学習内容になっています。公立中学に進学してからも余裕を持って上位公立高校・難関国私立高校へ合格できる実力を早期に養成します。
効果的な学習法とは
リピート学習法

「授業→宿題→レビューテスト(小テスト)→月例確認テスト→開成公開テスト」というリピート学習法を用いて理解を深めます。毎回の宿題に加え、授業のレビューテストで理解度を測ります。
少人数クラス編成

生徒と教員との双方向授業を行うため、少人数クラス編成を実施しています。発問を重視したゼミ式授業によってお子さまは考える力を養い、理解をより深めることでしょう。
受講スタイル

学力向上には学習に対する姿勢も大変重要です。授業開始時のあいさつで気をひきしめ、集中して授業を受け、授業終了時のあいさつで締めくくります。
フォロー

弱点補強、欠席補習のためのフォロー体制を準備しています。フォローは通常授業とは別の時間帯を使って無料で実施します。
小学生 実力練成コース年間スケジュール(関西)
3月 | 25(金) 春期講習開始 |
---|---|
4月 | 2(土) 春期講習終了 10(日) 開成公開テスト |
5月 | |
6月 | 5(日) 英検/全国統一小学生テスト 11(土) 開成公開テスト/読解・作文力検定 14(火) 教育相談会 |
7月 | 10(日) 算検 21(木) 夏期講習開始 |
8月 | 25(木) 夏期講習終了 27(土) 開成公開テスト |
9月 | |
10月 | 9(日) 英検 25(火) 教育相談会 29(土) 漢検 |
11月 | 3(木祝) 全国統一小学生テスト 5(土) 開成公開テスト/読解・作文力検定 |
12月 | 4(日) 算検 22(木) 冬期講習開始 |
1月 | 6(金) 冬期講習終了 7(土) 開成公開テスト 22(日) 英検 28(土) 漢検 |
2月 | 25(土) 思考力検定 |
お子さまの様々な学習ニーズにお応えします!
習い事との両立はできますか。
小学生の場合、標準的には午後5時からの指導となります。習い事との両立は、最大限配慮いたしますので、ぜひ教室にお問い合わせいただき、時間割をご確認ください。
あまり質問できないタイプなんですが。
授業中に質問できなくても、授業が終わってからでも十分に質問できます。それ以外にも、フォローも受けられますので、質問することが苦手な生徒も納得できるまで指導が受けられます。
授業は難しいですか。宿題は多いですか。
もちろん授業では高度な内容も扱います。しかし、難しい内容もわかりやすく指導していますので心配は要りません。また、家庭学習の習慣をつける意味でも、毎回の授業で宿題は出ますが、多少の違いはありますが、およそ数時間程度とお考えください。
1クラスは何名くらいですか。
もちろん学年や教科などで違いがありますが、1クラスは15名前後を定員としています。これは大手塾の中では、最少人数といっても過言ではありません。