大阪

北野高校 合格
松田 遼さん
地域の過疎化問題を見て、
この課題を解決できる仕事につきたいと思っています。

豊中高校 合格
佐藤 和葉さん
「なれる自分」の水準が
ぐんぐんと上がっていきました。

茨木高校 合格
由里 潔さん
「責任を果たす」
そのことで成長を続けていきたい

茨木高校 合格
柳原 匠さん
反復定着学習をすることが力になり、
本質理解を探求する姿勢が
進路においても重要な鍵になる

大手前高校 合格
多田 春菜さん
「真面目に取り組む」
それは当たり前の水準を高めること

大手前高校 合格
山中 凜人さん
100%を目指す姿勢は、
周囲への気配りにも役立つと確信し、
集団活動での強みとして活かしていきたい。

高津高校 合格
山下 健大さん
真の集中力を活かした
主体的な学びで成長していきたい

高津高校 合格
中島 宏二郎さん
「計画性」「習慣」が理解力を高める

高津高校 合格
石橋 鮎佳さん
一つのことをとことん突き詰めて成果を出せば、
他のことでも必ず成果は出せる

高津高校 合格
山口 果恵さん
信念を持った情熱のある人になる
努力をしていきたい

天王寺高校 合格
増井 俊介さん
最大限の経験をするために、
「やるからには全力で一番」を目指す。

生野高校 合格
西尾 梨乃さん
努力を継続していくために、
「失敗の考え方とその大切さ」を学びました。

生野高校 合格
吉原 一冴さん
良き仲間とは、
強い自分を作り上げるために大切な存在

生野高校 合格
栗田 知佳さん
「正しいやり方」が存在すると信じて、
見つけようという強い意志があれば、
見つけ出すことができる。

生野高校 合格
廣田 陽仁さん
実践した結果と「次の自分」との距離を測定し、
努力を継続することが大切。

岸和田高校 合格
坂野 仙空さん
考え方の違う人の考えに触れ、
自分の意見を相手に理解してもらい、
賛同してもらうための知識と技術を磨きたい。

岸和田高校 合格
服部 杏咲さん
観察力を磨いて、豊かな発想と
様々な視点をもてるようにしていきたい

住吉高校 合格
髙橋 ひかるさん
「継続する力」が
希望につながる大切なもの

春日丘高校 合格
藤田 悠生さん
自分だけでなく、相手も
「成長するためのコミュニケーション」

春日丘高校 合格
後藤 伊吹さん
どんなに高い目標でも、
到達するための確かな道が存在する
滋賀

膳所高校 合格
河合 由衣加さん
「自由」だからこそ、
力つけて人の役に立ちたい

膳所高校 合格
岡 杏音さん
「やること」から「やり方」へ、
「何を」から「どのように」へ

膳所高校 合格
島田 明日眞さん
「人とのかかわり」。
周囲から頼られるよう成長したい。

膳所高校 合格
櫻田 明日香さん
自分にできるかどうかではなく、
「チャレンジ」する気持ちで取り組んでいきたい。

膳所高校 合格
蓮見 千颯さん
「心配性」「早めの準備」は
自身の可能性を広げるための強い味方。

膳所高校 合格
服部 遥虹さん
受け身にインプットするのではなく、
主体的に理解、思考し、自分の考えを
高めていく意識をもつと充実感を得ることができる

彦根東高校 合格
田村 颯馬さん
多様なコミュニケーションを通じて、
自分の創造力を発揮していきたい。

彦根東高校 合格
中村 雄翔さん
結果ではなく原因と理由に
目を向けることを実践しました。

彦根東高校 合格
小山 頌さん
一日の到達点を高める努力を
続けることで自身の成長につながる

石山高校 合格
竹嶋 航平さん
本質理解をすることで
遠く難しい目標も越えることができる

東大津高校 合格
堀 顕心さん
「やり方」の工夫は本質理解に通じる
兵庫

宝塚北高校 合格
小嶋 怜樹さん
常にレベルの高い環境に自らを置いて、
周囲と刺激しあい、自分を高めていきたい。

川西緑台高校 合格
田邉 友菜さん
「夢」を叶える。
そのために今すべきことは何か
「目標を設定する」大切さを知りました。

川西緑台高校 合格
上田 維武輝さん
困難なことがあったとしても、
やるべき原因行動を成果が出るまでやり切ることが大切

尼崎稲園高校 合格
玉田 夏己さん
「悲観的に準備し、行動はポジティブに」

尼崎稲園高校 合格
澤田 敬大さん
深い「探求心」と「想像力」。
理想の教師像を目指して。
