僕は中学3年生の6月からフリーステップに入塾しました。それまではあまり勉強をしていなかったので、基礎を固めようと思って入塾しました。
僕はいままで、学校では授業内容を授業中に理解するようにしていました。そして、勉強のできる友達を作ってわからないところを教えあえるような関係を築いていました。この二つのことは本当に大切だと思います。
フリーステップでは通常授業に加え、クラス指導のシリウスコースにも通いました。シリウスコースではC問題対策を行っていて授業スピードがかなり早くて難しかったです。最初の方は数学の授業についていけませんでした。そのため、夏休みはフリーステップの授業で数学の先取り演習を行いました。さらに数学の発展問題ができるようになるため、ユーチューブで数学の入試問題を解説しているチャンネルをいろいろと見つけて毎日見るようにしました。数学の千代先生には問題が解けるたびに褒められてやる気になりました。そのおかげで数学がとても得意になりました。
僕は、後悔していることが2つあります。ひとつは塾の復習や宿題をしなかったことがよくあったことです。とくにシリウスコースの授業はレベルが高いので必ず復習をするべきです。もう1つは公立高校の過去問を始めたのが入試の2週間前だったことです。始めたのが遅かったので自分で考えて、効率的に取り組むようにしました。とくにC問題の英語、数学、国語はもっと早くに始めておけばよかったと思います。そうすることで自分の実力がどのくらいあるのか知ることができ、何をすべきかが分かったはずです。
入試が近づくにつれて不安になると思います。「絶対に合格する。」という強い意志を持って最後まであきらめないでください。