私は関西学院大学理学部に合格できました。しかし実は最後までずっとE判定でした。模試の化学の校内順位が最下位の時もありました。最後の最後まで思うように成績が上がらず苦しい状況の時もありました。それを乗り越え合格できた要因として2つあります。1つ目はフリーステップの講師の方々のサポートです。講師の方たちは本当に最後まで支えてくれました。わかりやすい資料をコピーして渡してくれたり、時間に間に合わなかった問題もずっと考えてきてくれたり、解き方を紙にまとめて書いて渡してくれたり、私がずっと理解できなくても最後まで丁寧に教えてくれたりしました。講師の方がいてくれるのはとても心強かったです。親身な指導これが本当にフリーステップの強みだと思います。
2つ目は私がやった3つのことです。1つ目は青チャートや化学の重要問題集などの参考書や単語帳1冊を完璧にすることを目標に全力で取り組んだことです。2つ目は勉強時間を記録したことです。これによってモチベーションが上がり勉強時間を増やすことができました。スタディープラスというアプリはおすすめです。そして3つ目はサテラインの化学を受講したことです。サーティーワンのアイスなど身近なもので例えて教えてくれるのでとても内容が入ってきやすく、よく出るポイントの解説もあって効率よく勉強することができました。
粘りに粘った結果なんとか本当にギリギリで合格できました。一番お世話になった担当の講師の方に合格を発表できたのが一番嬉しかったです。私に携わってくれた全ての人に感謝してます。
最後に勉強はコスパ最強のバイトというのを聞いたことがあります。この説によると勉強は時給4万円らしいです。真偽は置いとくにしてもそれくらい価値があるものだと思います。コロナや入試改革などで大変な時期ですが最後まで粘って合格を勝ち取ってください。応援してます。