センス(感覚)・思考力の育成と知識の習得を同時に行います。 算数の学力はもちろんのこと、子どもたちに本当に有用な将来伸びる力を身につけさせます。
テキスト、教具、動画(映像)のそれぞれの長所を活かした独自の教育法により、センス、思考力、学力を飛躍的に向上させます。
教室では、子どものモチベーションを高め、そして、集中力を鍛えながらテキストと教具を使用して効果的に能力を高める”道場”という名にふさわしい独自の形態の授業を行います。
家庭でタブレット・スマホ・PCを使用し、授業の復習をゲーム感覚で楽しみながら行うことができ、復習が終了するとWeb検定試験に挑戦できます。 緊張感のある塾の授業と、楽しくゲーム感覚でできる家庭での取り組み…このようにメリハリをつけながら、スムーズに連動ができるシステムになっています。
家庭でタブレット・スマホ・PCを使用し、授業の復習をゲーム感覚で楽しみながら行うことができ、復習が終了するとWeb検定試験に挑戦できます。 緊張感のある塾の授業と、楽しくゲーム感覚でできる家庭での取り組み…このようにメリハリをつけながら、スムーズに連動ができるシステムになっています
理解することの第一段階はイメージすることです。理解力が高い子は、書かなくても理解できます。
・理解力の土台=イメージ化能力
イメージ化能力と高めるには、空間認識能力育成が効果的です。
空間認識能力は立体感覚だけでなく
①平行移動感覚
②対称移動感覚
③回転移動感覚
の3つの平面感覚を併行して育成すると効果がアップします。
B-MATとは?
全国で大好評のパズル道場のWEB版です。 伸びる子は、伸びない子と比べてどのような能力を身につけているのか?
その課題に真正面から向き合い、育成困難とされてきた学力センスを大幅に向上させる、他に類を見ないプログラムです。
ただ時間に追われるだけの勉強方法では学力の向上に限界があります。 B-MATは、最難関中学受験界のカリスマ講師によって独自に開発された、『頭の中だけで考え、自分の作戦を見つけ出して解く力』を向上させることにより『覚える脳』を『考える脳』に転換させる学習能力開発プログラムです。
立体物が平面的に表されているものを見て立体をイメージしたり、イメージした立体が分解された場合、合成された場合などを、頭の中でイメージできる能力を育成します。 これにより図形の問題を解く能力が大幅にアップします。
仮説→検証をくり返して、正解を見つける(たどり着く)能力を育成します。 いかに短時間でたくさんの仮説が立てられるか、また、短時間で検証できるかという仮説思考力を鍛えます。
数を量としてイメージし、さらに分解・合成をイメージする能力ですので、 単なる暗記を超えた数能力が備わります。数を多角的にとらえることができますので、数を必要とする様々な状況において役立ちます。
大阪 |
旭丘教室・
千里山田校 淡路駅前教室・ 豊中駅前教室 緑地駅前教室・ 高槻本部教室 小野原教室・ 長居教室 阿倍野教室・ 平野教室 西田辺本部教室・ 桃谷駅前教室 大正教室・ 都島ベルファ前教室 JR野田駅前教室・ 千鳥橋駅前教室 弁天町教室・ 北巽教室 深江橋教室・ 玉造教室 東岸和田本部教室・ 高石駅前教室 松原駅前教室・ 藤井寺教室 東三国教室・ 津久野駅前教室 |
---|---|
兵庫 | 日生中央教室・川西中央教室 |
滋賀 |
膳所教室・栗東教室 草津本部教室・南草津駅前教室 守山教室 |