大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・徳島・東京・神奈川・埼玉・千葉に展開する小学生・中学生・高校生 クラス指導、個別指導の進学塾・学習塾

開成教育グループ


語彙は英語の生命線

 こんにちは。
 皆さん、夏休みの宿題は進んでいるでしょうか。私たちの夏期講習では、英語長文を扱う講座もありますが、私が担当しているクラスでは、高1・2生ともに苦戦している生徒も多いようです。
 英語の生命線は「語彙」であると言っても過言ではありません。大学入試センター試験では、通常4500語レベル、国公立2次試験では5500語レベル以上の語彙力が必要とされると言われます。いくら文法の知識や読解のテクニックを学んでも、核となる語の意味を知らなければ、それらを培う努力は水の泡となってします。
 とはいえ、4500語レベルの語彙力を獲得するには相当な物理的時間と、心理的・肉体的労力が要求されます。まして、これを高3の一年間でやるのは事実上不可能であるとも言えるでしょう。時間の余裕を持って、計画的にコツコツと積み上げるよりほかありません。
 草津駅前教室では、夏期講習に先立って「サバイバル英単語」というイベントを実施しました。朝10時集合で、与えられた語数(高1は600語、高2は1200語、高3はそれ以上)の語彙テストに合格するまで帰宅が許されない、という過酷なイベントでしたが、夏期講習で長文演習を実施した際に、「あ!この単語覚えている」「サバ単の成果が出ているなぁ!」という声が多く聞かれます。
 私は、こうした言葉が生徒から出るのを大変うれしく思います。「覚えている!」はもちろんのこと、「見たことがある」の状態でも、英文読解の際の効率は非常に高くなります。比喩的に言えば、「0から1を生み出す労力より、1にかけ算をして増やすほうがはるかに容易である」ということです。
 1・2年生からしっかりと単語を覚える習慣をつけておくと、高3になってから必ず得をします。先を見据えて、今こそ貯金を作っておいてくださいね。
 
 
開成ハイスクール英語科


コメントは受け付けていません。