大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・徳島・東京・神奈川・埼玉・千葉に展開する小学生・中学生・高校生 クラス指導、個別指導の進学塾・学習塾

開成教育グループ


センター試験直前、あと4週間で追い上げろ!

いよいよセンター試験まであとわずか。本番で結果を出すために、ラストスパートをかけ始めた人も多いでしょう。今回は、センター試験で結果を出すための直前対策として、特に実行すべきルールをお伝えします。

【ルール1】
得点力を上げるために過去問演習を徹底すること!

センター試験は基本的な学習内容が問われるものの、問題量の多さと特有の形式のために、とまどってしまう人がたくさんいます。そのため、センター試験攻略のカギとなる過去問演習で、十分に慣れておくことが重要です。また、この時期は覚えてから問題を解くのではなく、「問題を解いてから、覚える」を徹底しましょう。2,3年程度の問題では、網羅できる範囲に穴が出てきます。ですから、本試追試を含めて5年分以上(理科は3年前から、新課程)は最低限押さえなければいけない所(センター試験の本試追試の過去問は大学入試センターのホームページからダウンロードできます)。理科・社会などはほぼこれで全範囲の学習内容を一通り押さえられるはず。あとは、繰り返して覚えきれていないところをつぶしていくだけです。

【ルール2】
解く順番と各大問の時間配分を考えて問題を解こう!

例年、どの科目も問題数や出題形式が大きく変わることはありません。過去問演習を通じて、解く順番と大問ごとの時間配分を決めておきましょう。特に、英語・国語、数学は時間配分や解く順序が大切です。過去問を時間通りに解くことで、時間配分を身につけましょう。(英語は第3問以降の配点が高く、また数学ⅡBでは空所1か所あたりの配点はどれもほとんど1点か2点ですから、埋められる空所をどんどん埋めていきましょう。)

【ルール3】
暗記科目はまだまだ伸びる!直前の追い込みで目標点を突破!

理科や地歴公民は暗記事項が多く、それらは今からの追い込みで点数が伸びる科目です。今から多めに時間を割く価値があるといえるでしょう。特にセンター試験のみの科目は、傾斜配点が高いことも多く、この時期の対策が本番の点数に直結します。ギリギリまで粘り続けましょう。

【ルール4】
直前1週間は新しいものには手を出さない!

直前の1週間は今までにやった問題を、規定の時間よりも短い時間で解き直して、最終チェックに当ててください。一度やったことがあるものが本番ででき出来ないことほど悔しいことはありません。

以上が直前期のルールです。
ぜひ参考にしてみてください。

ハイスクール英語科 松本 泰雄


コメントは受け付けていません。