キミは自分がかけた勉強時間と学習効率を意識しているか
「速力」を上げろというと、
例えば「速読」をイメージしたり、
ビデオ教材を倍速で聞くような学習を想像するかもしれない。
私はそれも良いが、
むしろ「時間あたりの効率の悪い勉強方法を排除しろ」というのが、
私のもうひとつの主張だ。
具体的には、きれいにサブノートを作るとか、授業ノートをまとめ直すとか、
教科書の英文をノートに書き写すとか、
かけた時間の割に効果が少ない勉強は、やめておけと言うことだ。
また、学校の課題などで、すでに完全に理解できている分野の問題を
大量に解かされるとかも同じだ。
こういう効率の悪い勉強からはできるだけ逃げるのも大切だ。
学習自体のスピードと、時間効率との2つを意識して日々の学習を行おう。
■時間あたりの効率の悪い勉強方法は排除しろ
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦