「良い成績」を取ると、その結果「やる気」が出るのが人間の心理だ
最初は、無理でも何でも、つべこべ言わずに「勉強」をする。
嫌でも、する。
そうすると、必ず「成績」は上がる。
普段、テストで40点しか取れていない科目がある。
おそらくキミにとって、苦手な科目だろう。
そんな科目には、勉強の「やる気」も起きないのが、普通だ。
じゃあどうするか。
しばらくの間、特に定期テストなどの前に、
何週間も前から十分な時間をかけて、
一度、嫌でもどうでも徹底的に勉強するのだ。
「そのときの勉強への『やる気』はどっから出てくるのか?」と、
質問してくる諸君もいるだろう。
それに対する、ちゃんとした答えはない。
「つべこべ言わずに、やれ」とでも言うほかない。
実は、この「つべこべ言わずにやる」、
ということができる人が良くできる人になれる可能性のある人なのだ。
「つべこべ言わずにやる」ということを、あれこれ理由をつけてやらない人が、
できるようになれない人なのだ。
その差は、大きい。
■成績を上げようと思ったら、最初は、つべこべ言わずに「勉強」しろ
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦