1週間程度の短期計画を立ててみよう
今までに、勉強計画表を作った人は多いだろう。
ところが、予定したことと現実との間にギャップが出る。
それが嫌でだんだんと計画表の実行をおろそかにしていく、
それはキミだけではない、
それが人間の本性だ。
ところが、こういうスケジュールは、
社会人になれば、誰でも多かれ少なかれ、自分の仕事に関して似たようなものを作っている。
毎日の仕事の予定表を作るというのは、社会人にとっては、最小限度の能力だ。
計画ノートをつくることは大変そうに思うかもしれないが、
この程度のことならば、普通の会社員なら、誰でもやっている。
キミがまだ、高校1年生や2年生ならば、
まだ詳細な勉強計画やスケジュールを立てたり、学習管理ノートを作ることは難しいだろう。
あまり本格的な計画やスケジュールを作ろうとしても、この時期には受験までの日がありすぎて、
なかなかそういうものを作ることの意義を実感しにくいものだ。
誰にでもできる、簡単な学習計画の立て方について次回から書いておこう。
もっと、綿密な「学習管理計画」の立て方もあるが、本格的な受験勉強を始めるまでは、
まずは、次に述べる段階から始めていこう。
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦