■「誰でもできる」本格的学習管理ノートの作り方
高校3年生になり、本格的に受験勉強を始めだしてからは、あまり簡単な学習管理では、有効な計画は立てづらい。
これからしばらく、大学ノートを使った学習管理法について書いておく。
学習計画ノートを作っている人も多いだろうし、高校受験の時に受験計画表を作った人も多いことだろう。
ここで紹介するのは、キミたちが立ち向かう大学受験に際しては、より確実に学力をアップさせるための、「学習管理ノート」だ。
これは「学習計画ノート」ではない。
「学習管理ノート」だ。
その違いは、ノートの中身の何に重点を置くかだ。
これは、誰でもできるとはいえ、少しレベルの高い学習方法になる。
以前述べた勉強計画作りがまだできていない人は、それを3ヶ月程度は実行してみてから、この「管理ノート」を作ってみよう。
一般の学習「計画」ノートは、これから何を勉強するかの方に重点がある。
私が、キミたちに勧める「学習管理ノート」は、
毎日の勉強で何を残したか、何を定着させることができたかを管理することにも重点を置くノートだ。
■私が勧める「学習管理ノート」は、勉強計画のみならず、毎日の勉強で何を残したか、定着できたかを管理することにも重点を置いている
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦