大学ノートを使って毎週の予定と実績を管理する
まず、「大学ノート」を用意する。
一週間で大学ノートを見開き4ページを使用する。
見開き2ページで4日間(月曜から木曜まで)、次の2ページで3日間分(金曜~日曜と余白)。
そこに予定・実績・反省などを書く。
見開きのそれぞれのページを縦に4つに折り曲げる。
次に上の方の5分の1位のところに横に線を引く。
次に下から4分の1位のところにも横に線を入れる。
1ページの半分を、1日分とする。そこに月日を書き込めば、準備完了である。
さらにそれを半分に折り曲げて予定を書き込み、
もう半分を実際に行った勉強を書き込むようにする。
上の5分の1の部分には、この一週間にやろうと思っていること、例えば、「何というテキストで、どんな単元を勉強するか」というようなことを、書くようにする。
ここで注意してほしいのは、どの科目もまんべんなく一通り勉強するように、
勉強の偏りが出ないように気をつけて1週間でやるべき課題を書き出すことだ。
1週間の初めに、これから始まる週の週間計画を一日ごと、
折り曲げた左半分に書いていく。できれば1~2時間を単位として、何の勉強をするつもりか書く。
時間の目安は、先に書いた「中くらいの時間」単位の学習計画をベースにする。
■大学ノートの見開き4ページで1週間分を管理する
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦