計画は週に1回、日曜日に立てるようにする
日曜日に、キミが受験で必要な「すべての科目」について、計画を立てる。
大切なのは、「すべての科目」について計画を立てることだ。
なぜ、日曜日に一気に一週間分書き込まなければならないのかと疑問に思う諸君もいるだろう。
しかし、この作業は、日曜日、もしくは必ず一週間の決めた曜日に書き込むことを習慣づけなければならないのだ。
なぜなら、それをしないと、必ず勉強内容が偏ってしまうからだ。
日曜日にすべての科目に対して計画を立てれば、
まんべんなく各科目の勉強を
1週間の間に「散らして」入れることが、無意識に習慣化するようになる。
日々、その都度必要に思う科目や内容を勉強するようにすると、
その週に自分が克服しなければならないテーマがあいまいになる。
ひょっとすると、特定の科目、
文系にとっては理科、理系にとっては社会など、
苦手な科目、取っつきにくい科目、そして軽視しがちな科目の勉強が、
するりと抜け落ちてしまうかもしれない。
それを防ぐ意味で、1週間単位で予定を組むのだ。
そういう抜け落ちがちな科目は、意識的に毎週の勉強計画の中に組み入れないと、
ずるずるとその科目の勉強をしないままで放置してしまう危険が生じるのだ。
フリーステップ香里園駅前教室チーフ 松本克彦