私は高校3年生の春から代ゼミサテライン、フリーステップに通い始めました。私はコロナの制限下だったので、1日の練習時間は短かったのですが、6月まで部活動を続けていました。部活動でかなり疲れていることもありましたが、自分で毎日絶対に自習室に行くと決めて勉強していました。その結果、最初のうちに勉強の習慣をつけることができたので、部活動を引退してからも勉強に集中することが出来ました。少ししんどいな、と思うこともありましたが、最初に頑張っておいてよかったと思います。
話は変わりますが、私は大阪公立大学に学校推薦型選抜で合格しました。その出願の際、志望理由書というものを書く必要がありました。私は、このような文章を書くことが今までほとんどなかったのでどう書いたらいいのかわからず、かなり迷走していました。そんなとき、サテラインのフェローさんがアドバイスをくださってとても助かりました。また、サテラインとフリステ、両方のチーフさんやフェローさん、講師の方が成績の上がった時や、合格したりした時には一緒に喜んでくれ、困っていることがあったら助けてくれて、とても嬉しかったです。
当たり前なのかもしれないけど、入試前には「頑張って」、入試後には「お疲れ様」などの家族や塾の方が声をかけてくれて、すごく私の力になりました。そして、試験の時には今までの努力が自分の一番の味方になりました。自分が納得いくまで勉強をしてよかったなと思います。最後になりましたが、たくさんのことで助けていただき、ありがとうございました!