私は受験勉強を始めた時は大阪公立大学文学部を志望していましたが、3月に関西大学のオープンキャンパスに参加してから関西大学の魅力を感じ、4月の当初に関西大学文学部総合人文学科を志望し始めました。そのため国公立大学の対策から私立大学の対策へ変え、本格的に受験勉強を始めました。
私は3月当初にフリーステップに通い始めて、フリーステップでは苦手な国語の授業を受けました。担当の先生がとてもわかりやすく教えてくれ、コンスタントに国語の成績を伸ばすことができました。そして、夏期講習の面談の時にフリーステップのチーフから代ゼミサテラインの夏期講習の受講を提案され、7月の初め頃から代ゼミサテラインに通い始めました。担当のフェローの方には面談で課題を与えてもらったり、学習計画を立ててもらい、受験勉強をスムーズに行うことができました。
そして受験勉強を進める中で6月の初め頃に指定校推薦を視野に入れ始めました。そのため定期テストの勉強も真剣に取り組みました。指定校推薦の内定の発表は9月の最初だったので、夏休みは毎日塾に通って勉強しました。夏休み毎日努力したおかげで夏明けの模試でA判定を取ることができて嬉しかったです。そして9月の最初に指定校推薦の内定を取ることができ、自分の行きたい大学に合格することができました。合格した後も共通テストに向けて勉強し、気を緩めずに勉強をしっかり続けました。
最後に自分が志望校に合格できたのは、自分の力だけでなく、学校の先生やフリーステップのチーフや担当の先生、代ゼミサテラインのチーフや担当のフェローのおかげです。ありがとうございました。