夏まで待てない!早慶上理GMARCH スタートアップセミナー開催
2022.03.25
このイベントは終了しました。
現役合格に向けて今からやるべきことがわかる
「早慶上理GMARCHスタートアップセミナー」では、「推薦で合格?」「一般入試までがんばる?」「各科目どういった対策が必要?」「いつまでにどんな偏差値・判定になっていればいい?」など、適切な入試情報をお伝えします。
これらの情報を夏前に知っておけば現役合格への道筋を立てることができます。
参加費無料で塾生以外の方もご参加いただけます。是非、お気軽にお申込みください。
当日のプログラム
ガイダンス
早慶上理GMARCHに合格するために知っておくべき入試情報や時期ごとの目標偏差値など合格への道筋を明確にします。
英語速読力を判定
合格の分かれ目となる英語。現状の学力把握の一環として、英語の速読力判定を実施いたします。問題を正確に解くための時間を確保するためには、文章を速く理解する必要があります。
志望大学の語数に対して自身が適切な速さで読めているかを測定することができ、その判定次第での対策をお伝えします。
英語が合格の分かれ目になるのはなぜ?
早慶上理GMARCHそれぞれの英語配点が試験全体の何%を占めるかを出して、独自試験を実施している学部で平均を出すと40.05%です。(教育技術研究所調べ)
3教科受験が基本になることを考えると、英:数:理 もしくは 英:国:社が4:3:3になっていることが多く、英語が最も重要であると言えます。
※教育技術研究所
すべての生徒を志望校に合格させたい、点数をあげたい、という想いを軸に活動するフリーステップの専門部署。
現役大学生インタビュー
早慶上理GMARCHに在籍している大学生から、受験生活や大学生活など一度経験している人でしか語れないことをみなさんにお伝えします。
志望が決まっている人は志望大学への気持ちを高め、迷っている人は志望を固める機会にしてください。 みなさんからも質問できますのでこの機会に不安を払拭してしまいましょう!
実施概要
日時 | 2022年5月22日(日) 16:00~18:00 |
---|---|
対象 | 高校3年生 |
参加費 | 無料 |
実施方法 | オンラインにて実施 当日はZoomミーティングでご参加いただきます。 お申込みの際に登録いただいたメールアドレスへ参加に必要なID・パスURLを送信いたします。 オンライン受講に必要な環境(端末・ネット回線・通信料)は各家庭の負担でご用意ください。 |
申込期限 | 2022年5月7日(土) |
※掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。