合格おめでとう!
6年生の10月の段階では、F判定でチーフに「このままでは合格が厳しい状態だ。」と言われ、厳しい現実を知りました。でも、自分を変えたくて精一杯努力しました。この受験勉強で忍耐力がだいぶつきました。
プレテストの問題が入試問題と連携していると、説明会で聞きましたが本当にわずかしか連携していなかったので、過去問の特に算数を中心に解いていったほうが良いと思います。毎年傾向は似ているので。
先生と、チーフのサポートがあったからこそ、ここまで成長できたと思っています。辛い時期も支えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。先生とチーフには、本当に感謝しています。
教室チーフ(学習プランナー) / 授業を担当してくれた講師
小学5年生の10月ごろ。
小学6年生の5月ごろ。
6から7時間くらい。
全てが嫌になってしまったときは、心が限界だと悲鳴を上げているので時間を決めて好きな事をすると良いです。私の場合は、食べることで心が回復するので、ずっと食べていました。