合格おめでとう!
2科目で受験を受けたので出来るだけ1点を大切にして、国語の漢字と記述は絶対に書くようにして算数は計算ミスをしないように見直しと時間配分を大事に頑張った。
自分と同じ偏差値帯の人は漢字は出題頻度Aの問題がほとんどなので出題頻度Cとかを解くよりはAをやった方がいい。
自分は勉強が好きではなかったのでそれでも塾に行くと自然とやる気が湧いてきて集中することができたのでそのような雰囲気をつくってくれたことや自分のことを信じて教えてくれて感謝しかないです。
教室チーフ(学習プランナー) / 目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師 / 受験対策イベント、進路ガイダンス(オンライン含む) / 授業ブース、自習室などの設備面 / すべて
小学4年生 10月ごろ
小学6年生 5月ごろ
4時間くらい
勉強時間があまり長くなかったからあまい物を食べながら勉強するようにしていたのが自分的にはよかったです。でもこれは人それぞれなので自分のやり方を見つけるのがいいと思います。