合格おめでとう!
大学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 信州大学(人文 人文)
- 出身校
- 滋賀県立守山高等学校
私の合格ストーリー
もともと英語が大の苦手だったのが、フェローと相談してその対策を重点的にした結果合格することができた。苦手教科と向き合う姿勢をもつことができたことが一番の成長だと思う。
後輩に伝えたい!
合格のポイントになった勉強法
総合問題で小論文のような形で出題されるものが多いため、早いうちから赤本など過去問に取り組んでおくことが大切。特に234はほとんど小論文並の筆記量なので注意が必要になってくる。
伝えたい感謝の気持ち
大嫌いだった英語を最後までやり切ることができたのはFSと代ゼミの環境があったからです!チーフも先生も根気強く教えていただいたことがとても支えになりました。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム / 授業を担当してくれた講師
代ゼミサテライン予備校大学受験専門館
オンリーワンの担任制(担任フェロー) / 受験界最強の代ゼミ講師陣
入塾時期について
FS.高2の8月ごろ 代ゼミ.高2の12月ごろ
志望校を決めた時期
最終決定は共テ後すぐ(10月頃にはほとんど決まっていた)
受験期の1日の勉強時間
10から12時間ぐらい
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
集中したいときは、まず自分がやりたいと思った教科から勉強するべきだと思う。やり始めたら自然と勉強のモチベーションが高まるので、苦手教科でも無理無く勉強できて、おススメ。