予備校界最強の講師陣がお届けする高校生対象の基礎学力向上・難関大合格を目指す映像授業

なりたい自分になりましょう

鶴橋教室 学習プランナー

中口 知亮先生

好きな言葉 「Endurance is nobler than strength, and patience than beauty.
我慢は力より気高く忍耐は美しさに勝る」

イギリスの美術評論家ジョン・ラスキンの言葉より選びました。「成果」や「結果」を最終的に求めるわけですがその過程での「我慢」「忍耐」も大切と考え、将来にも繋がると考えているからです。

生徒に伝えたいこと

唐突ですが「将来なりたい自分」はありますか?
「先生になりたい!」など将来の職業でもいいし、「OO大学に合格したい」など学業の目標でもいいし、「優しい人になりたい」など内面の目標もステキです。ただ、「今はまだない」という人も多いのではないでしょうか。
かくいう私も当時「なんかビッグになる!」くらいしか定まっていませんでした。そんな私の目標を具体化してくれたのが当時の部活の顧問の先生との問答でした。最初は「どうビッグになりたいんや?」という問いから始まりました。問答を繰り返している中で自分の「ビッグ」とは、「人を支え、導く人」ということが浮かんできました。その後、「じゃあ人を支えたり導くには何を勉強したらええんや?」と問われました。そして、自分で調べる中で福祉関係や心理学、教育に興味があり、「教育者」になろうと決めました。その後に続いた問いは「どの分野?」「誰のためになるの?」・・・と続きます。(こちらを書いている現在もお会いするたびに問答が始まります。)
「何になりたいか」が決まれば「必要なこと」がわかり、「努力」の内容が定まります。「努力」と言っても、自分で決めたゴールを達成するためことだから、自分の頑張りポイントだと納得して進めることが出来ます。今振り返ると自分で選択したことが最も大事だったんだろうと感じています。
こちらを見て下さっている皆さんは「大学受験」を見据えている方が多いと思います。「大学」を決めるとき「成績」はとても大事です。それと同等に「将来どうなりたいか」もとても大切です。「何のために自分は頑張るのか?」「自分は将来どうなりたいのか?」、悩んだり進路を決める際には是非、自分自身と対話してほしいです。

ページの先頭へ

受験を通して学んで欲しいこと

一言でいうと、「自分の決めた最終目標を下げないこと」です。
受験は第一志望校に最終的に合格を取れば勝ちです。最終目標と現状のギャップに戸惑うこともあるでしょう。模試に関してもいい時ばかりでなく課題が大なり小なり出ることもあるでしょう。場合よっては「志望校を変えたほうがいいのかな?」、ふと感じることがあるかもしれません。そんな時は要注意です。
「なりたい自分を諦めようとしてませんか?」
 必要なことは「志望校を変えること」ではなく、“そもそもの中間目標が正しかったか”“自分の計画は正しかったか”“計画通り実践できたか”などを振り返り、次の「いつまでに何をどれだけやり何で成果を計測するか」を考え実行することではないでしょうか。自分1人で考えることが難しい、考えたけど正しいのか不安、だったら周りの人に頼りましょう。他人に話す中で自分の考えを整理することができます。そして、頼った相手が受験に詳しい人であればあるほど適切なアドバイスを頂けます。次の計画を立てたら後は実行するのみです。動ききりましょう。やりきることが出来れば成果が出るはずです。
 場合によっては「5月の模試」で多くの課題がでた。次の模試は7月にある。明らかに2か月では修正ができない。この場合、7月模試は受ける。ただし、結果を取りにいく模試を11月模試に設定する可能性があります。受験生にとって「次の次の模試」で結果を出すために努力することは「我慢」と「忍耐」を求められます。計画上「次の模試」では予定通り「修正しきれていない結果」が出てきます。この結果を見るときに「自分がやった内容なら完璧にできる」や「解く順番や自己採点は完璧」、「そもそも結果を見るのは11月」など次まで頑張れるかがポイントです。この時期に勉強を継続し、11月で結果を出せば軌道に乗り合格を作りに行けます。精神的にもタフになり、連日の受験でも崩れない強さを手に入れられます。
自分の決めた最終目標を下げないでください。
【受験は第一志望校に最終的に合格を取れば勝ち】です。
合格までの道のりは楽に越したことはないですが、壁があっても大丈夫です。
壁を超えてでも行きたい志望校は「あなたをなりたいようにしてくれます」。
第一志望合格に向けて進んでください。

※本文中の赴任教室名・部署名は原稿当時のものです。現在とは異なる場合があります。

もっと知りたいと思ったら、お近くの代ゼミサテライン予備校へ

近くの教室を探す
教室の雰囲気やアクセス情報を掲載!
教室見学(無料)・体験授業も受付中!
入塾に関するQ&A
入塾までの流れや、入塾料・授業料のご説明はこちら!

ページの先頭へ