合格おめでとう!
中学受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 龍谷大学付属平安中学校(一貫選抜コース)
- 出身校
- 京都市立醍醐小学校
私の合格ストーリー
ぼくが、1番がんばったことは国語の記述問題です。最初は苦手で1文字も書くことができませんでしたが、先生と一しょに練習をくり返して少しずつ書けるようになり、本番ではしっかりと書ききることができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
漢字をこつこつ勉強することが大切だと思います。理由は、平安中学校の入試問題は漢字問題が多く出題されるからです。漢字をいっきに覚えるのはしんどいので、ちょっとずつ進めていきましょう。
伝えたい感謝の気持ち
水引先生には、国語の記述問題を根気強く教えてもらいました。中村先生は、算数の図形問題がどうやったら解けるようになるか一しょに考えてもらいました。合格できたのは、先生たちのおかげです。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
フリーステップ・ソフィア・アルスポート
授業を担当してくれた講師 / 授業ブース、自習室などの設備面
入塾時期について
小学5年 3月末ごろ
志望校を決めた時期
小学6年 12月ごろ
受験期の1日の勉強時間
3時間
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
ぼくは、勉強に疲れたとき、自分の好きな本を読んですごしていました。たとえば「戦争にいったうま」や「ガフールの勇者」などをよく読んでいました。勉強を長く続けるには、たまに休けいすることが大切です。