合格おめでとう!
高校受験合格体験記

- 名前
- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立我孫子中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 長居教室
私の合格ストーリー
受験期では、これまであまり使ってこなかった自習室を利用するようになり、同じ仲間と共に勉強することができたことが嬉しかった。家でするより量ができ、質も良いので、「今日はこれだけ頑張った」と自信を持って言えるようになった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
学校の定期テストの数学は私たちにとってとても簡単だと思う。しかし、受験はそこまで甘くはない。その難易度の差につまずかないよう、またつまずいても巻きかえせるよう、日頃から解説を見ながらでしか解けないような難しい問題にふれておくべきだと私は考える。それによって大幅な問題傾向の変化にも対応できる力がつく。傾向の変化の点で、英検2級は持っておくべきだ。
伝えたい感謝の気持ち
塾の先生方は夜遅くまでプリントの作成や採点をして、私たちが学びやすい環境を整えてくださいました。また、先生オリジナルの数学の解説にはとても助けられました。過去問の得点を記録した用紙にもらえるコメントは、受験期に不安を抱いていた私を鼓舞してくれました。
合格者インタビュー
開成教育グループのおすすめポイント
開成教育セミナー・エール進学教室・開成ハイスクール
授業技術の高い教員 / ゼミや進学フェアなど教育イベント・受験対策イベントが充実
入塾時期について
中学1年の初めごろ
志望校を決めた時期
中学2年の終わりごろ
受験期の1日の勉強時間
4時間ぐらい
オススメの息抜き方法やモチベーションを高める方法
疲れたときは私は勉強はしませんでした。無理にしてもモチベーションは下がるし、頭は働きません。その代わり、する時としないときの切り替えを意識していました。そのためにも、私は自習室を多く利用しました。自習室を多く利用しました。自室でするよりもずっと集中できました。もう一つは、休憩をきちんと定期的にとることで、モチベーションを長い間保つことができます。
大阪府立天王寺高等学校の合格体験記

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立東我孫子中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 長居教室
個別指導学院フリーステップ あびこ教室

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立大正東中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 大正教室

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立南港北中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 南港ポートタウン教室

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立大正東中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 大正教室

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立我孫子中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 長居教室

- 合格校
- 大阪府立天王寺高等学校(文理学科)
- 出身校
- 大阪市立東住吉中学校
- 出身教室
-
開成教育セミナー 阿倍野教室
個別指導学院フリーステップ 阿倍野教室